内容説明
全49商品26業界を徹底解剖!牛丼、エナジードリンク、スマホ、タバコ、ブランドバッグ、100円ショップ、カジノ、LCC、家電量販店…ほか。コスパのいい商品、悪い商品がわかる!
目次
第1章 人気商品「原価」の秘密(タピオカミルクティー―話題の「インスタ映え」ドリンク売り手に“おいしい”事情とは?;オリンピック―大会経費総額1兆3500億円!?「オリンピック」は儲かるのか ほか)
第2章 外食産業の裏側(回転寿司―“コスパ最強”の回転寿司には最新技術と創意工夫が詰まっている!;ファミレス―若者から主婦、サラリーマンまで気軽に楽しめる「ファミレス」の秘密 ほか)
第3章 「激安ビジネス」儲けのカラクリ(100円ショップ―100円ショップに客を呼び込む「マージンミックス戦略」と「ロスリーダー戦略」;LCC―格安航空券を販売するLCCが世界の旅行を変える ほか)
第4章 あの業界の錬金術(カジノ―「統合型リゾート」が生み出す莫大な利益が国の財源になる!?;NHK―「高すぎる」と批判される受信料は“高給取り”のNHK職員を支えるため!? ほか)
著者等紹介
坂口孝則[サカグチタカノリ]
大学卒業後、メーカーの調達部門に配属され、調達・購買、原価企画を担当。バイヤーとして担当したのは200社以上。コスト削減、原価、仕入れ等の専門家としてテレビ、ラジオ等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hk
BEAN STARK
Hiroki Nishizumi
naru
アスワンハイダム