宝島社新書
もし関ヶ原の戦いが1年続いたら伊達政宗が天下を統一した

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784800297778
  • NDC分類 210.48
  • Cコード C0221

内容説明

関ヶ原の戦いにおける初戦の敗退を受け、石田三成は佐和山城まで退却…そこから歴史の流れは大きく変わった。大坂城には豊臣秀頼を擁した西軍総大将の毛利輝元が健在。三成がそこに合流すると、もはや徳川家康もこの難攻不落の城を簡単に攻め落とすことはできなかった。家康が大坂城攻略に手を焼いているうちに、西では黒田孝高が九州を手中に収め、豊臣恩顧の大名が各地で蜂起、世は再び「戦国返り」の様相を呈する。そして、この機を虎視眈々と狙っていた伊達政宗は、奥州から一気に江戸を攻略―。大胆な仮説から日本史を読み解き直す、著者渾身の歴史シミュレーション第2弾!

目次

秀吉の死を待つ奥州の覇者・伊達政宗
秀吉の死と家康の圧力
政宗が奥州の覇者になるまで
関ヶ原の戦いがもたらしたチャンス
家康が権力を握り、政宗の天下統一の夢は潰える
スペインとの同盟にかけた最後の夢
政宗幻想―もし天下人になっていたら

著者等紹介

井沢元彦[イザワモトヒコ]
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局政治部の記者時代に『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。『逆説の日本史』シリーズは単行本・文庫本・ビジュアル版で累計500万部の超ベスト&ロングセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むっちゃん✿*:・゚

26
タイトル買い。幕末は多少知ってるものの、戦国時代は学生の頃勉強したレベル。だから知らなかった。関ヶ原の戦いが1日、むしろ半日くらいで終わっていたことに!!歴史的な天下分け目の戦いではないか!応仁の乱は10年とか戦ったんでしょ??関ヶ原はたった1日かい!ってツッコミ入れてしまいました(笑)もはや伊達政宗とは関係ない所に驚く私。殆んどが歴史の話。ifの話はエピローグのみっていう肩すかし感。結果、伊達政宗は歴史的にも偉大な豊臣秀吉と徳川家康に頭を抑えられて天下は取れなかったってことかな。2019/09/29

すうさん

3
井沢元彦の「もしも」シリーズ第二弾。歴史に「IF」はないけども、これを想像するのは楽しい。私の場合、伊達政宗が一体どれだけの野望を描いていたのか知りたかった。最高権力者、秀吉の面前に白装束(いわゆる死に装束)で現れて自分の弁明をして罪を免れたということは有名だが、彼の派手な性格とは裏腹に野望は果たせなかった。のちに家康が天下を取った後は老獪な家康にさらに動きを封じ込められた。実力はあっても戦えなかった武将だった。歴史というのは権力者の「人生の系譜」であると同時に、彼らの「運・不運の系譜」なのかも知れない。2019/12/20

マツさん

2
伊達政宗は、20年程前に読んだ「馬上少年過ぐ」依頼。私も関ヶ原の合戦をたらればで妄想する癖があるので楽しく読めました。2021/09/23

読書国の仮住まい

2
タイトルだけ見て、それはないだろと流石に思ってしまう。 関ヶ原の戦いが一年続いていれば、そして10年早く生まれていればの二つの条件を挙げている。 これだけ譲歩するのなら彼の才覚だけの話でもないのでは? 早く生まれていれば、その分父の輝宗も家督を譲るの遅くなるだろうし。 関ヶ原の戦いが長引いて江戸を攻めたとしても、留守居役に武田信吉のほか例の秀忠軍も近くにいる。 仙台は都や堺からも遠い。 最も大事なことはどれだけ彼に野心があったか? 五郎八姫はキリシタンだが、治世者としてキリスト教布教に尽力できるかも疑問。2021/08/30

手ぬぐいゲッター

1
関ケ原の戦いの時は一つ間違えれば政宗が台頭していたかもしれませんし、戦国時代に逆戻りになったかもしれない。  ということは家康は偉大だったのだなあと思います。2020/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14294117
  • ご注意事項

最近チェックした商品