• ポイントキャンペーン

AI時代の読む力―国語と英語のカリスマ教師が教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800296955
  • NDC分類 375.85
  • Cコード C0037

出版社内容情報

AI時代を生きるうえで、危機感が叫ばれるようになったのが子どもたちの「読解力」「論理力」の不足。そこで本書では、国語、英語のそれぞれのカリスマ教師がAI時代に強みを生かしていくための本物の国語力、英語力の身につけ方を伝授していきます。著者の2名は、高校生や受験生に数多くの著作を送り出している人気の教師。国語と英語。言語という共通点を通して「いかに読む力を学ぶのか、いかに力をつけるのか」を解説していきます。巻末には子どもの読解力がUPする問題集も収録。

内容説明

あなたの読解力、言語力はAIに勝てる?本物の力を手に入れる方法。東大・京大に合格させてきた2人が伝える最新の学びの極意。2020年大学入試改革グローバル化対応。AIに負けないための読解力UP問題集収録。

目次

第1章 AI時代に必要な言語力―国語力と英語力ともに伸ばす方法(これからの時代に必要とされる国語と英語とは;AI時代には「読む力」こそ必要とされる;大学や社会が求める英語力はペラペラ話せることではない ほか)
第2章 AI時代に必須となる国語力の伸ばし方(「自分は読めていない」から出発する;「話せる」と「読める」は違う;AI時代に必要な2つの能力 ほか)
第3章 AI時代に通用する英語力の伸ばし方(英語ができたら何をするのか;英語力は日本語力を超えない;僕たちの頭はそれほど良くない ほか)
巻末付録 国語と英語の論理力UP問題集

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
出版社「水王舎」代表取締役。広島女学院大学客員教授。1955年、東京都生まれ。現代文講師として、代々木ゼミナール時代は伝説的な人気講師となる。旺文社のラジオ講座でも爆発的な人気を得る。総合予備校S.P.Sを設立し、東進ハイスクールに転職後、教材開発・出版を目的とした水王舎を設立。2才から12才までの「出口式みらい学習教室」を全国展開

木村達哉[キムラタツヤ]
作家。1964年、奈良県生まれ。奈良県の私立高校教師を経て、1998年より灘中学校・高等学校英語科教師。また、全国の教師や学生、その保護者に講演を行い、ラジオのパーソナリティ、野球の監督を務めるなど多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品