出版社内容情報
「スクワットのメリット」「メタボ対策によい理由」「筋トレに効く食事」のほか、具体的な実践メニューもイラスト付きで解説する筋トレ新書です。「最近メタボになってきた」、だけど、「ランニングやジム通いは面倒くさい」……そんな人におすすめなのが、道具を必要とせず自宅で手軽にでき、しかも、効率のよい「スクワット」です。最後まで読んでメニューを実践するだけで、凹んだお腹も、いつの間にか現実になっているはず。
内容説明
器具を使わずに自宅でできる手軽な筋トレの王道、スクワットの正しいやり方を学べる一冊です。「スクワットのメリット」「メタボ対策によい理由」「筋トレに効く食事術」のほか、これから筋トレに取り組む入門者向けに、具体的な実践メニューをイラスト付きでわかりやすく解説します。最後まで読んで、「1日20回」から始まるメニューを実践すれば、あきらめかけていた「凹んだお腹」を、いつの間にか手に入れることができます。
目次
序章 正しいスクワットを知っていますか?(我流のスクワットでは鍛えるどころか逆効果;体幹力をセルフチェックしてみよう ほか)
第1章 スクワットにはメリットしかない?(太りやすく痩せにくくなった原因は「筋肉の衰え」;加齢で失ったものを取り戻せ ほか)
第2章 ぽっこりお腹は早死にのサイン!?(メタボはたいした問題ではないってほんとう?;痩せている人こそ要注意! ほか)
第3章 10回スクワットから始める腹にも効く筋トレ(週2回、1回5分が基本設定;トレーニング・栄養・休養のサイクルを上手に回す ほか)
第4章 筋トレに効く体によい食事術(食事から入ると食欲に負けてばかりで負け癖がつく;モチベーションを維持するにはまず筋トレを続ける ほか)
著者等紹介
森俊憲[モリトシノリ]
ボディデザイナー。株式会社ボディクエスト代表取締役。ネットを活用した独自のWEBシステムや専用アプリを開発し、受講者が自宅にいながらマンツーマンの指導・支援を受けられるオンラインのフィットネスサービスを展開。これまでに13,000名以上への体形管理カウンセリングやパーソナルトレーニング指導を行う。企業向けの健康指導や講演、各種メディなどで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆるまる子
anken99
みーちゃん
Kei
akamurasaki
-
- 和書
- 戦場からの手紙