感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
斉藤フィオナ
13
読み友さんのレビューから知った本。さまざまな色について鮮やかなカラー写真と共に楽しめた。日頃ぼんやりと(自分は青系が好き)と思っているがこうしてみればプルシアンブルー、コバルトブルー、ウェッジウッドブルー、藍色、紺色…全部ちがうんだよね。色の名前といえばユーミンの「丘の上の光」(菫色のまま 夕暮れをとめて)「晩夏」(空色は水色に 茜はくれないに)を思い出す。どちらも好きな曲。娘に「浅黄」ちゃんと名付けた友人もいたっけ。あさぎちゃんは大きくなっただろうなあ。2025/09/11
凪織
9
一色につき、相性のよい色、類似色まで載っているのはちょっと珍しいかも。特に相性のよい色が載っているのが有難い。写真も綺麗。撫子の花も山吹の花も、こんなにじっくり見たことはなかった。海外発祥の色は知らないものも多く面白かった。説明文に出てきた「こちら」のさす言葉がわかりづらいところが少しだけあった。でも全体的に短い文章で上手く情報がまとめられていて勉強になる。空いた時間に少しずつ楽しむのにもよさそうな一冊。2015/12/09
カナ@バンバンビガロ
9
ふらりと寄ったコンビニの書籍コーナーで見つけて衝動買い。色の名前などは無数にあれど、この本は100色に厳選して紹介。色名にちなんだ写真が掲載されていて本をめくって写真をただただ眺めているだけでなんだか癒される。1ページに1色紹介されており、その色と相性の良い色も載っており洋服のコーディネートやデザインなんかにも役に立つと思われる。2014/10/24
イーダ
3
こーゆうの探してました。色の名前だけでなく、相性の良い色なども載っていて、ちょっと嬉しいです。2014/11/01
-
- 洋書
- Bloodline




