内容説明
気になる相手のココロをカンタンに見抜く。
目次
1 相手の心理を読み解く(ウソをついている人は手と足を見ればわかる!;女性のぶっちゃけトークは「触ってもOK」のサイン!? ほか)
2 相手の心理を見抜く(名前を呼んでもらえないのは相手に嫌われているから!?;遠く離れて座られると嫌われている可能性あり ほか)
3 相手の心理を操る(一度でなく何度も会うと好感度が4倍上がる;最初に大きな要求を出しておくとデートに誘いやすい ほか)
4 オフィスで使える心理テクニック(相手を説得するには要点を10秒にまとめて話す;3回以上繰り返して話せば相手は必ずその気になる ほか)
5 意中の人に好かれる恋愛テクニック(危険を好む人ほどデートの誘いに簡単に応じる;「共通の趣味」は“数”より“深さ”をアピール ほか)
著者等紹介
植木理恵[ウエキリエ]
1975年生まれ。心理学者、臨床心理士。お茶の水女子大学卒。東京大学大学院教育学研究科修了後、文部科学省特別研究員として心理学の実証的研究を行う。日本教育心理学会において最難関の「城戸奨励賞」「優秀論文賞」を史上最年少で連続受賞し、現在、東京都の総合病院心療内科でカウンセリング、慶應義塾大学理工学部教職課程で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コウメ
47
なかなか面白かった。/好みと女性と食事する際、(女性が自分の意見をありのままに話す量)多けらば多いほど、異性の友人に多く触れられていることがわかる。なら、その先もOKなのか?日本には本音と建前の文化があり、外国人なら有り得るかも。/立って物事を考える方が、決断や行動力が上がる。座って考える人と比較した際、33%早く決断している。/努力家や頑張り屋さんほど心が折れやすく鬱になりやすい。「目標達成のための努力を惜しまな」「結果が出るまで頑張り続ける」といった行動特徴がある。これが短所になる時もある。程々に、、2019/09/10
急いで突厥
37
昨日・一昨日と雨のため仕事がお休みで一気に読みました。 表情と態度の事は参考にはなったけれど、やはり人の心を読むのは 難しいです。2013/05/18
Lee Dragon
30
人間の行動から人の気持ちを探る行動心理学。はじめに書いてあるが、あくまでこれは仮設の話である。統計学的に相関がありそうだというものを解釈している。全員が全員当てはまるわけでは無いということ、個人としての人間であることを念頭に置いて接することが大切だが、円滑なコミュケーションツールとして有効だと思った。対照群が基本的にアメリカ人とかなので日本人に適応できるかどうかは不明ではあるが2016/11/11
naobana2
25
【図書館】握手して、手が冷たい人は人付き合いが苦手、温かい人は得意。湿ってる人は内向的で付き合いが悪く、乾燥してる人は外向的。出会いの季節に是非。2016/04/10
♡♡♡
22
相手(男性に限る)の肩がななめにおちていたら好意を抱かれている、2015/03/15