出版社内容情報
動物写真家岩合光昭氏による写真と文章で、天然記念物に指定されている日本犬、6犬種についてそのルーツや特徴、生態を詳しく解説。天然記念物に指定されている「柴犬」、「北海道犬」、「秋田犬」、「甲斐犬」、「紀州犬」、「四国犬」について、そのルーツや特徴、生態を詳しく解説。
動物写真家の岩合光昭氏の写真と文章で構成され、日本の風景とともに写る日本犬の姿は見応え十分です!
天然記念物ではありませんが、日本犬の仲間として、「日本スピッツ」、「日本テリア」、「土佐犬」、「狆」についても紹介します。
わたしたちにとって身近な犬のことを、もっと知れる1冊です。
岩合光昭[イワゴウミツアキ]
著・文・その他/写真
内容説明
日本には、日本犬がいます。柴犬、北海道犬、秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬。この日本犬6犬種が天然記念物に指定されていることは、知っていましたか?さあ、まだまだ知られていない日本犬の魅力と秘密を見てみましょう。
目次
柴犬
北海道犬
秋田犬
甲斐犬
紀州犬
四国犬
著者等紹介
岩合光昭[イワゴウミツアキ]
1950年東京生まれ。地球上のあらゆる地域をフィールドに活躍する動物写真家。その美しく、想像力をかきたてる作品は世界的に高く評価されている。一方で、身近なネコを40年以上ライフワークとして撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
42
日本犬好きにはたまらない一冊です。戦争中の政策のせいで絶滅してしまった犬もいれば、懸命な努力で血がつながった犬種(柴犬!)もいる。友人が保存会をやっている甲斐犬の戦時中のエピソードは、この犬を知っている人間からすれば何の驚きもありませんが、一生懸命信じる人のもとに帰ろうとした犬たちのことを思うと辛かったです。…幸せな犬は笑っている。2022/06/21
のぶりん
19
日本犬の特徴や歴史が良く分かる。岩合さんの写真は自然でとっても可愛い。柴ワンコファンにとっては嬉しい一冊です。ハチが代表する秋田犬の素晴らしさがヘレンケラーからザギトワまでファンを拡大している。黒柴と暮らしたいなあと切望!!2018/06/24
しろくま
18
夫は犬を飼うなら断然柴犬がいいらしい。我が家(実家を含む)はずっ~と猟犬(イングリッシュセッターとポインター)、グレートピレニーズ、シーズーなどがいたので、日本犬は未経験。知り合いが紀州犬を飼っていたので親近感はあります。岩合さんは犬の写真も撮っているのですね。昨年シーズーが天国に行ってからは初めて犬のいない生活になりました。柴犬を飼う機会はくるのかな?2018/11/19
猪子
4
飼うなら絶対、麻呂眉黒柴!と思っていたはずなのに我が家に来たのはポメラニアン。おや…?2020/10/09
あねさ~act3 今年1年間は積読本を無くす努力をしたいなぁ。←多分無理🤣
2
家では昔、紀州犬と秋田犬を飼っていた事があるので、今度飼うとしたら柴犬かな♪ っていうか、アメリカンアキタ初めて知りました!! 個人的に、何か可愛くない……(´д`|||) 犬くくりでは、別に嫌いじゃないですけど…………。 2018/10/13