内容説明
自身もHSPの心理療法士による、繊細な人が穏やかに生きる方法。研究・カウンセリングから明らかになった、HSPのための幸福の指南書。世界的ベストセラー待望の新版。HSPチェックテスト、HSPのためのアイデアリスト付き。
目次
第1章 鈍感な世界に生きる「鈍感な人」とは(5人に1人がHSP(とても敏感な人)
HSPは生まれ持った気質 ほか)
第2章 「敏感な人」が抱えやすい心の問題(自分自身に高度な要求をしてしまう;罪悪感と羞恥心に苛まれてしまう ほか)
第3章 「鈍感な人たち」とうまく付きあうには(周囲の人に自分がHSPであることを伝える;自分の限界点をはっきり伝えておく ほか)
第4章 「敏感な自分」とうまく付きあうには(HSPの能力を楽しむ機会をつくる;五感から過度に刺激を受けないための対策をとる ほか)
著者等紹介
サン,イルセ[サン,イルセ] [Sand,Ilse]
心理療法士。デンマークのオーフス大学で神学を学び、C・G・ユングとキルケゴールに関する修士論文を執筆。また、いくつかの心理療法的アプローチの訓練を受けており、デンマークの心理療法協会の会員でもある。数年間、デンマーク国教会の教区司祭を務め、現在はスーパーバイザー、トレーナー、講演者、セラピストとして活動している
枇谷玲子[ヒダニレイコ]
1980年、富山県生まれ。2003年、デンマーク教育大学児童文学センターに留学(学位未取得)。2005年、大阪外国語大学卒業。北欧の書籍の翻訳紹介に注力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 最新挨拶スピーチ実例事典