コンセプチュアル思考―物事の本質を見極め、解釈し、獲得する

電子版価格
¥499
  • 電子版あり

コンセプチュアル思考―物事の本質を見極め、解釈し、獲得する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B5判/高さ 26cm
  • 商品コード 9784799328286
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

ロジカルシンキング、デザイン思考とともに身につけておくべき21世紀の新・教養。正解のない時代、仕事とキャリアに揺るぎない軸を持つ。

目次

第1章 「コンセプチュアル思考」を知る
第2章 ものごとの本質をつかむ
第3章 ものごとの仕組みを単純化して表す
第4章 ものごとの原理を他に応用する
第5章 ものごとをしなやかに鋭くとらえなおす
第6章 ものごとに意味づけや価値づけをする
第7章 事業・製品・サービスを独自で強いものにするために

著者等紹介

村山昇[ムラヤマノボル]
キャリア・ポートレートコンサルティング代表。組織・人事コンサルタント。概念工作家。企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ(一個のプロとしての基盤意識)醸成」研修はじめ、「コンセプチュアル思考」研修、キャリア開発研修、管理職研修などの教育プログラムを開発・実施している。哲学の要素を盛り込んだ内省ワークや直観的に本質をつかむ図表現、レゴブロックを用いたキャリアのシミュレーションゲームなど、独自の手法で企業内研修の分野で幅広く支持を受けている。1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。94-95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はとむぎ

12
Audibleにて。抽象度をあげて、本質を掴んでから具体におろすと良いよって。パラダイムシフトは、鋭い感受性を持つ主観から生まれる。良いヒントになりました!2023/11/23

ほんメモ(S.U.)

10
論理思考(知)、アート思考(情)に、コンセプチュアル思考(意)を加えて3つをバランスよく使う事で、ビジネスが上手くいく、という事を紹介している本です。コンセプチュアル思考とは、抽象的、本質的な事を考えるのがメインになる思考作業ですが、具体化と抽象化を繰り返し行う事で見出していくもの、ということで、たくさんのワークを使って実践的に行える内容になっていました。最後の方に出てきたジレンマに関してはやや蛇足感がありましたが、全体的には、仕事だけではなくあらゆる事にかなり役立つ内容だったのではないかなと思います。2023/01/12

shimashimaon

8
audiobookjp聴き放題。本棚登録するつもりはなかったのですが、聴き流して読んだ安藤俊介氏のアンガーマネジメントに関する本との共通点を見つけたので感想を書くことにしました。安藤氏は単に「ムカつく」ではなく、激怒、気に障る、義憤、憤怒など多様な表現を用いるとともに、怒りの強度を10段階等で細かく表現することを推奨しています。本書も物事の本質をつかむために多様な語彙を用いることを説いています。特に金属加工職人の「削る」に関する表現の多様さが印象的でした。佐藤信夫『レトリック感覚』からの引用も良いです。2023/04/22

らる

6
思考活動は知の思考、情の思考、意の思考に分けられる。ロジカル=知、デザイン=情、コンセプチュアル=意/コンセプチュアル思考とは「物事の本質を抜き出し、原理や枠組みをつかむ思考」/始めに必要なのは定義化/仕事の中核となる「言葉」を辞典でその語源を探る/本質をうまく抜き出せる人は、別の事象への応用が上手い/コンセプトを明快にしたければ、「大胆な削除」がいいパターンあり/現段階での「目的」は目線を上げれば「手段」に変わり、新たな「目的」が出てくる。テストでいい点を取る⇒大学に入る⇒専門を生かした就職…2022/09/15

__k

5
(P)✑ 定義の種類①概念的(客観的x説明的)/②観念的(主観的x説明的)/③信念的(主観的x意志的)/④理念的(客観的x意志的)/ぶれない軸の作り方「抽象化→概念化→具体化→気づき→(新たな)抽象化」を強力に回していくこと/中核となる言葉を定め、辞典で語源を探る→強いコンセプトワークのスタート2023/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19273001
  • ご注意事項

最近チェックした商品