チャートで考えればうまくいく―一生役立つ「構造化思考」養成講座

電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

チャートで考えればうまくいく―一生役立つ「構造化思考」養成講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ A5変判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799328057
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

センテンスチャート/定義チャート/YES NOチャート/要素チャート/VSチャート/プロセスチャート/ランタンチャート。7つのチャートで整理すればわかる!伝わる!成果が出る!会議、プレゼン、企画書作成、セールストーク…あらゆる場面で応用可能!ありそうでなかった!本邦初、論理を構造化する「フレームワーク」であなたの仕事が今日から変わる。

目次

1 一生役立つシンプル思考法「セブンチャート」の基本(なぜ、セブンチャートは効果的なのか?;7つのチャートの役割)
2 脳内にチャート変換器をインストールしよう!セブンチャートトレーニング(センテンスチャート;定義チャート ほか)
3 あなたは複雑に考えすぎている…思考のアウトプットトレーニング(言葉の定義を明らかにしたい⇒定義チャート;なにかのメリットを強調したい⇒YES NOチャート ほか)
4 「君の提案書、なんでこんなに見やすいんだ?」実践!YESと言わせる資料作り(会社の決裁システムの改善を会社に提案するための資料作成;自由時間の導入を提案するための資料作成 ほか)

著者等紹介

安藤芳樹[アンドウヨシキ]
「セブンチャート仕事術」開発者。マーケティングコンサルタント。オフィスミクラス代表。1957年香川県生まれ、立教大学卒。株式会社ADKホールディングスで営業マネージャーとして勤務。某セミナーで学んだ「1シート1メッセージ」を「1枠1センテンス」に置き換えてドラッカーをチャートによって構造化してみたところ、難解なメッセージがすいすい理解できるようになることを発見。こうしてたどり着いたのが「セブンチャート仕事術」である。また、讃岐うどんブームの仕掛け人であり、映画「UDON」のトータス松本の役柄モデルでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あちゃくん

34
論理の構造がしっかりした文章を書くための指南書です。アウトライナーと相性がいい感じがします。2023/02/12

d3

28
人に考えを伝えるとき、わかりやすさが求められる。本書で紹介されるのは、文章だけではわかりにくい思考の流れをチャート分解して構造的に見せる手法だ。 アイディアをまとめるための思考法やフレームワークは無数に開発されてきたが、多すぎるがゆえに「いま欲しいもの」を選択できない。また有名な手法にスイスイとフレーミングできるようであれば、その考えは既にある程度まとまったものに思える。 本書のチャートはシンプルであるがゆえに素早く輪郭を捉える。そこから数多の思考法へ展開していく使い方にも有用ではないだろうか。2024/07/04

あまつ

20
Kindle Unlimitedより。 何かしらの情報のまとめや提案を上長にすることはありますが、そのたび考えていた構造を本書に記載されているチャートを使えば時短で、かつ効率的に伝えられそうな気がしました。書中にもあるとおり、実践あるのみ! でやってみます!2022/09/07

しゅうと

20
チャートを作って、企画書を作ろうという気になりました。とにかく作って練習してチャート作成のノウハウをモノにしようと思います。2022/01/20

チャー

14
思考を図化して整理し伝えることの有用性を綴った本。セブンチャートという著者独特の図化方法は、思考の整理の手法として参考になる。チャート化する流れを具体的に示した例が多く掲載されており、使い方や考え方も理解しやすい。物事の発生順序や対立概念、要素といった構成を書き出し、冗長な部分を削り、項目ごとに関係性を図で考えることで、対象への理解が深まる。図化して表すことは、課題解決や、思考の整理時など、複雑なものを考え、他者に伝えるときに役立ちそう。資料作成時には真意が伝わることが重要という指摘は確かにと思う。2022/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19031102
  • ご注意事項

最近チェックした商品