内容説明
年間2700万個売れ!あの「パステルなめらかプリン」を生んだ著者が30年かけてたどりついた「仕事と人生で、本当に大切なこと」。
目次
第1章 とことん、「一点だけ」に集中する―「商品づくり」で大事なこと(「なめらかプリン」誕生秘話。ただのセットメニューが看板商品になった;限りなくシンプルであること。それが、ロングセラーの条件 ほか)
第2章 お客さまもスタッフも笑顔になる―「お店の経営」で大事なこと(「何でもできる」より「これしかできない」。オンリーワンの“一点集中型”が強い;自分以外の人はみな、お客さま。誠意をもって丁寧につき合う ほか)
第3章 人は人でしか幸せになれない―「人間関係」で大事なこと(雨のひとしずくが大海になり、また雨となる。人との関係もすべて、自分に返ってくる;地元・岐阜に店を出したのは恩返しのため。同級生のあったかさに感謝 ほか)
第4章 人に喜ばれたら、自分もうれしい―「仕事と人生」で大事なこと(打たれて感謝せよ。剣道が教えてくれたこと;お菓子づくりの基礎は、華やかな世界を支える地下の厨房で学んだ ほか)
著者等紹介
所浩史[トコロヒロシ]
株式会社菓子道代表取締役。クレームカラメリエ岐阜の小さなお菓子屋さん「プルシック」オーナーシェフ。1960年生まれ。東京や欧州で修業した後、チタカ・インターナショナル・フーズ(愛知県北名古屋市)に入社。「パステルなめらかプリン」を開発し、年間最大販売数2700万個という大ヒットを記録した。2008年退社し、プリンを専門にネットで販売する「スイーツマジック」を共同出資で設立、1個600円の高級プリンが話題に。09年に退社し、出身地である岐阜市に株式会社「菓子道」を設立。洋菓子店「プルシック」を10年9月、同市に開店した。「シンプル&ベーシック」をとことん追及した「TOKOROプリン」が人気を博し、テレビや雑誌などでたびたび紹介されるなど話題に。現在は、全国30か所以上の「ご当地プリン」もプロデュースしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
breguet4194q
ニッポニア
ひみーり
GELC
ポップ430