内容説明
「マイクロ習慣」の積み重ねが、驚くほどの成果を生む。これこそが、「習慣の秘密の力」です。のべ150万人の人生を変えた「習慣の専門家」によるエッセンス集の決定版!
目次
1 うまくいく人の「心」の習慣
2 うまくいく人の「お金」の習慣
3 うまくいく人の「運」の習慣
4 うまくいく人の「人間関係」の習慣
5 うまくいく人の「朝」の習慣
6 うまくいく人の「朝日記」の習慣
7 うまくいく人の「夜」の習慣
8 うまくいく人の「思考」の習慣
9 うまくいく人の「仕事」の習慣
10 うまくいく人の「勉強」の習慣
11 うまくいく人の「メモ」の習慣
著者等紹介
佐藤伝[サトウデン]
著作は累計150万部を突破しているミリオンセラー作家。「9マス(ナイン・マトリックス)」というユニークな問題解決&夢実現法の提唱者として、上場企業のリーダー研修や教育機関(小・中・高・大)での講演に引っ張りだこの人気講師である。海外で翻訳された著作も多く、ウィーン・NY・ミラノ・ロンドンなど海外講演も精力的に受けている。日本の朝活のパイオニアでもあり、18年以上継続しているPREMIUM朝カフェは、全国各地からファンが集う出会いの場となっている。1958年(昭和33年)生まれ。福島県出身。明治大学卒。国際ナイン・マトリックス協会会長。行動習慣・研究所所長。ひとりビジネス応援塾塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ehirano1
78
毎日の「マイクロ習慣」の集合体が人生である、とは言い得て妙だと思いました。加えて、マイクロ習慣の潜在意識への影響力に驚かされます。2023/06/10
ニスケ
19
今日からでもできる小さな習慣が11ジャンル88個書かれていた。その中でも日記の習慣と思考の習慣は取り入れたい。(備忘録)・楽しさを基準にする・自分から挨拶・自分をよく見せようとしない・相手の居場所をつくる2022/05/05
おの
14
PrimeReadingにて。タイトルホイホイ。ざっと読み。結論、秘密は特になかった。2022/09/15
mataasita
10
Kindleでとばしよみ。ベッドサイドにメモ帳 アクティブリスニング 待ち受け画面を工夫する マイナス思考が多くなるのが基本 日常的に明るい言葉を使う いやなことはメッセージをプラスに考える 勉強前にストレッチが有効 賢い子は体が柔らかい 朝の3分日記 一年で18時間になる Kindleではこんなふうにテキトーに読むような本がいいな。あとで線引いたところをまとめられるのがすごくいい。今年は紙の本集めつつ積読を減らしつつ、キンドルとオーディオブックを毎日使う!2023−0022023/01/15
maa
9
秘密の習慣とタイトルにあるので、何ぞやと思って読み進めたけど、当たり前のことが多かった印象。メモの仕方とか、日記とか少しずつ取り入れてみようかな~~2022/11/19