最新 世界紛争地図

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

最新 世界紛争地図

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月10日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B5判/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784799326657
  • NDC分類 319
  • Cコード C0031

内容説明

66の地図で見る世界の紛争。アメリカと中国、中国と台湾、イギリスとEU、ロシアとウクライナ、アフガニスタン、イラク、シリア、南スーダン…ベスト&ロングセラー『最新 世界情勢地図』著者が詳細解説!紛争の原因・現状・予測されるシナリオ。

目次

第1部 紛争はなぜ起こるのか(平和な世界という幻想;いつまでも続く危機と紛争;紛争の原因は不変 ほか)
第2部 各地の危機と紛争(ヨーロッパの危機と紛争;ロシアの危機と紛争;南北アメリカの危機と紛争 ほか)
第3部 想定される未来(第一のアクターは当分のあいだアメリカ;EUに自信を持ちすぎていた;ロシアの目覚め ほか)

著者等紹介

ボニファス,パスカル[ボニファス,パスカル] [Boniface,Pascal]
国際関係戦略研究所(IRIS)所長およびIRIS SUP’(イリス・シュプ)学長。パリ第8大学ヨーロッパ研究所で教鞭を執る。戦略的問題に関する著書は約60冊、YouTubeチャンネル『Comprendre le monde(世界を理解する)』も運営している

ヴェドリーヌ,ユベール[ヴェドリーヌ,ユベール] [Vedrine,Hubert]
1981年から1995年までフランス大統領府で外交顧問、報道官、事務総長を歴任し、1997年から2002年まで外務大臣(ジョスパン内閣)を務めた

神奈川夏子[カナガワナツコ]
上智大学仏文学修士課程、サイモンフレーザー大学日英通訳科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

83
中央アフリカ共和国ってどこ⁈ 1ページずつが1冊になるくらい内容濃いので頭がクラクラ  フランス物の翻訳なので世界地図が違う。日本ない、と探してしまった2020/11/17

CD

3
なるほどーと興味をもって読み進めていったが、東アジアの項目で、日本が過去の侵略を反省しなければならないとか、紛争と全く関係ない記述があって??すべてのページが信用できなくなった。韓国とか中国のロビイストしかそんなこと言ってないでしょう。第二次世界大戦の清算はとっくに済んでます。一応、先進国なので。。そもそも、他のページとの齟齬があるような。。一体何を根拠に書かれた本なんだろう。アジアは全体的に記述が弱い。2023/08/30

くらーく

3
1年前に発行か。まあ、こういう本を読んで世界に思いをはせると、今の時代に日本で生活できることが、どれだけ幸せなのかが分かるなあ。 このような環境にいると、どうしてこんなに争わなきゃいけないのかねえ、と思うのだけど。民族って何かねえ。宗教って何かねえ。思想って何かねえ。 分かんねえな。 ただ、これでも紛争は減っているとの事なので、やっぱり、過去より未来が良いな。2021/08/21

Hisashi Tokunaga

2
興味深いのは、クルディスタン/トルコ/アルメニア/アゼルバイジャン/。ウクライナ/ロシア/ジョージア。ここではベラルーシが出てこない。中東とアフリカは紛争と危機の密集地帯だ。中国は四面楚歌の紛争を抱えていると言える?日中の記述はあるが日ロが出てこないのは、ヨーロッパ人の著者にすれば紛争中とは言えない?それでも世界は紛争まみれに見えて、「見かけに反して、紛争は減少している」のだそうだ。1991年大規模紛争が13件、小規模は51件に対し、現在大規模は8件、小規模が約30件なのだそうだ。帝国主義的分割の残滓!2020/11/08

ひ※ろ

1
★★★☆☆2020/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16339175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品