内容説明
「薬を飲んでいるだけじゃ、どうにも良くならない…」「自分と同じ当事者が、どんなことを試してきたのか知りたい」「だいぶ良くなったけど、いまひとつ自信がつかない」そんな、うつ病に苦しめられながらも、自分を変えたいと考えている前向きな方々に少しでもヒントを与えられたら、という思いで、私のうつに「効果があったこと」「なかったこと」をまとめたのが、この本です。ぜひ、いろんな方法を試してみる感覚で、自分に合いそうなやり方を探してみていただきたいと思います。
目次
ツイッター
暗すぎない体験談
寝る
ハーブティー
愛犬
YouTubeを見る
趣味に没頭する
深い呼吸
甘いものを制限する
読書
記録をつける
抗うつ薬
カウンセリング
散歩
旅行
友人と遊ぶ
認知の改善
他人との比較をやめる
理解者の存在
自己理解
目標を立てる
思考をシンプルにする
普段合会わない人に会う
お金
フェイスブックとインスタグラム
散財
ゲーム
マンガ
アニメ
テレビを見る
食事の習慣を変える
筋トレ
メンヘラコミュニティ
著者等紹介
ほっしー[ホッシー]
ブログ「メンタルハック」主宰。心理学やメンタルハック(心の分析、改善)が大好き。新卒でIT企業に就職し、たった半年でうつ病を発症(現在は、安定した寛解に近い状態に)。休職後に退職。その間Twitterで情報収集をし、病識を深める。ブログやSNSを駆使し、新しい時代の働き方・生き方をメンタル疾患持ちの視点から発信している
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年大阪市生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部付属病院精神神経科、老人科、神経内科にて研修、国立水戸病院神経内科および救命救急センターレジデント、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、アメリカ、カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、国際医療福祉大学心理学科教授、川崎幸病院精神科顧問、一橋大学経済学部非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック(アンチエイジングとエグゼクティブカウンセリングに特化したクリニック)院長。1987年『受験は要領』がベストセラーになって以来、大学受験の世界のオーソリティとしても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
harass
ワッピー
なるみ(旧Narumi)
ルート
新天地
-
- 和書
- 白戸修の逃亡