学び続ける理由―99の金言と考えるベンガク論。

電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

学び続ける理由―99の金言と考えるベンガク論。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799315644
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0034

目次

1 なぜ、一生学び続けるのか
2 学習時間をつくりだす
3 学習方法のポイントを知る
4 学習意欲を高めるには
5 読書の三つの機能
6 何をどう読むか?
7 文章を書くということ
8 分かりやすい文章を書くコツ
9 数学を学ぶ意味
10 教える技術と精神
11 なぜ人は学ぶのか?

著者等紹介

戸田智弘[トダトモヒロ]
1960年愛知県生まれ。北海道大学工学部、法政大学社会学部卒業。日本福祉大学福祉経営学部(通信教育)医療・福祉マネジメント学科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月讀命

66
佐藤一斎の「小にして学べば、即ち壮にして為すことあり。壮にして学べば、即ち老いて衰えず。老いて学べば、即ち死して朽ちず。」これが全てだと思う。 時の流れが早い現代、学び続けなければ置いてけぼりにされるだけだ・・・一つ事10000時間勉強すればその道の第一人者になれるらしい。10000÷24÷31÷12=1.12007。 1年間寝ず食わずにぶっ続けで勉強すれば何でもその道の第一人者になれるらしい・・・著名な哲学者や学者の学びに関する金言について、著者の解説を交えながら学びとは何かを突き詰めていく本である。2016/02/25

Kentaro

50
ある人にとっては、本を読む時間は楽しいひとときである。それは最上の喜びである。しかし、別の人にとって本を読むことは退屈きわまりない時間である。それは、苦痛以外の何物でもない。この違いはどこから生まれるのかというと、アランの言うように、修練を積んだかどうかだ。楽しみは受け身では得られず、努力して獲得するものである。 読書の第一の機能は、親や先生が答えてくれないようなことを教えてくれること。第二の機能は、他者の経験を自分の中に取り込めること。一冊の本を読むことは、他者が一人また一人、自分の中に取り込まれていく2020/05/04

Carlyuke

35
この著者の2冊目の本。よく幅広く読み, まとめてくれている。学ぶというテーマをさらに細かいカテゴリーに分類し, 言葉の引用, 解説というパターンで述べている。通勤時間など移動中にほとんどの部分を読めた。kindle。 先に読んだ本と同様実用的な本として手元に持っていたい。 学ぶことにより選択肢が増え, より自由になる。常に学び続けることにより人生における差が生じてしまう。 何度も読み直すべき本。2018/04/29

ちさと

29
学ぶとはどういうことなのか。学びの理由、学習のポイントや意欲の高め方など、「学び」全般についての教科書。学習の理由①人間は学ぶよいうにできている②現代社会の成員としてふさわしい力能を身につけるため③できるだけ自由に生きるため。引用されている文献がとてもよく、これをきっかけに新しい知識を掘り進めたくなる。新しい学びにつながるという、学びの本です。2018/11/06

金城 雅大(きんじょう まさひろ)

29
1つ目の金言からして痺れるほど共感。 というかその1つ目こそが、まさにオレが三十路にして辿り着いた人生観そのものだったから痺れたのだが。 読書のくだり、独力で確立した読書哲学の中にも同じようなのがいくつもあり、自分の考えは先人たちの言葉と照らし合わせても違わなかったのだな、と安心。2018/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8281298
  • ご注意事項