マジビジPRO<br> リーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!―図解とマンガでわかる

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

マジビジPRO
リーダーになったら最初に読む プロジェクトを成功させる技術!―図解とマンガでわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B5判/ページ数 109p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784799313978
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

「目標を必ず達成せよ!」「納期を守れ!」「メンバーの強みを生かせ!」「利害関係を調整しろ!」こんな無理難題も解決するチームリーダー虎の巻。仕事にそのまま使えるワークシート8種テンプレート付!

目次

1 そもそもプロジェクトって何?(そもそもプロジェクトって何?;プロジェクトは5つのプロセスで出来ている ほか)
2 そのプロジェクトは誰のため?何のため?(プロジェクトの目的と成功基準をはっきりさせる;プロジェクトに関わる顧客の声を聞きにいく―顧客ヒアリング1 ほか)
3 どうやってチームをまとめるの?(一人で出来ないことを達成するためにチームはある;キックオフミーティングを開く ほか)
4 いつまでに何をすればいいの?(やるべきことを3つの関係で整理する―PFD(プロセスフローダイアグラム)1
プロセスフローダイアグラムを描いてみる―PFD(プロセスフローダイアグラム)2 ほか)
5 プロジェクトを振り返ろう(プロジェクトのPDCAサイクルを回す;発生した問題の原因を探り、解決策を講じる―親和図 ほか)

著者等紹介

芝本秀徳[シバモトヒデノリ]
プロジェクトコンサルタント。株式会社プロセスデザインエージェント代表取締役。品質と納期が絶対の世界に身を置き、大手ITベンダーにおいてプロジェクトマネジャーとして100名を超えるメンバーを統率。プロセス設計からプロジェクトマネジメントに展開する独自のアプローチを体系化し、数々のITプロジェクトを成功に導く。その後、企画・開発・販売まで一貫して携わるプロダクトマネジャーとして現場を陣頭指揮。営業活動にも東奔西走し、新規事業の礎を築く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

se1uch1

63
プロマネは「やってみないと分からない」という現実を受け止めて、意思決定を早く行いながら、不確実性をのりこなすこと。大企業だと人の異動も多く、同じメンバーでプロジェクトを行うことはまれであり、経験がない人がプロジェクトに入ることもよくある。その中でどのようにプロマネをしていけばよいのか、タスクリストで課題と責任者、期日を共有し、アウトプットのイメージをWBSとPFDで抜けもれなくすること、ステークホルダーマトリクスで各役割を把握して誰に何の情報を入れないといけないかをはっきりさせること等学びは多かった。2023/10/08

Yuma Usui

26
プロジェクトの始めから振り返りまでの要点やツールを図解で紹介した一冊。不確実性のあるプロジェクトの目的をどう達成するか、成果物やプロセス、チームやリスクの課題についてフレームワークを使った解決策を提案している。巻末の課題ログやRFD(品質の家)、ステークホルダーマトリクスやプロジェクトチャーターなどのシートはすぐに使えて参考になる。ソフトウェアなど成果物だけでなくプロジェクトそのものを「設計」するという考えは有用と感じた。2020/06/20

ふなこ

7
KindleUnlimitedにて。プロジェクトマネジメントについて書かれた本。ワークシートや図が多く、頭にすっと入ってくる。使ったことがなくて良いなと思ったのは品質の家。ちょっといまのプロジェクトで書いてみよう。2024/07/17

ばっぱら

6
バッファの考え方等、参考になった。そうは言ってもバッファは欲しいと思ってしまった。2018/01/25

Norykid

5
改めてプロジェクト管理の複雑さを学んだ。期限の設定に当たり、余裕分を最終期限前にもっていく方法など重要かと思う。型を身につけたい。2014/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7417741
  • ご注意事項

最近チェックした商品