ホツマ・カタカムナ・竹内文書・先代旧事本紀

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり

ホツマ・カタカムナ・竹内文書・先代旧事本紀

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 07時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784867423691
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0010

内容説明

古伝承は、失われたのではなく、隠されたというのが実態に近い。古伝承は、なぜ二十世紀に表に出てきたのか?そして古伝承が示している巨大な出来事とは、いったい何なのか?竹内文書が語る「超古代のスメラノミコトの教え」追加完全版。

目次

第1章 古史古伝は霧のなかのロマン
第2章 浮かび上がってきた太古日本の謎―なぜ古史古伝を取り上げるのか
第3章 『先代旧事本紀』に隠されていた秘密―五憲法と十種の神宝が伝えようとしたもの
第4章 五七調で書かれた縄文叙事詩『ホツマツタヱ』―天君アマテルとワカ姫が教えようとしたもの
第5章 カタカムナの渦巻きが物語るもの―見えない世界と共鳴する波動科学が太古にあったのか
第6章 竹内文書が語ろうとしたもの―超古代のスメラミコトの教えは、なぜ世界に広まっていったのか
第7章 古史古伝はどう評価すればよいか―偽書か神話か宗教か、それとも「思い起こす」ことなのか

著者等紹介

モロー,エイヴリ[モロー,エイヴリ] [Morrow,Avery]
1987年にボストンで生まれる。セント・ジョンズ・カレッジにて東洋古典を学ぶ。在籍中に京都の龍谷大学に留学。その後、佐賀県にて三年間英語の教師として勤務するかたわら、日本の古史古伝を研究、日本の聖地などを探訪。日本宗教史を専門として2018年に東京大学修士。現在ブラウン大学博士課程。数々の神道論文は学術誌に掲載されている

宮〓貞行[ミヤザキサダユキ]
東京大学、米コーネル経営大学院卒。官庁と大学に奉職した後、日本文化の特質を研究し、未来を拓く日本人の気概と気品の源泉を発掘し、発信を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuko Furuichi

0
第六章までの本文で各文献の位置付けを整理できると共に、 「第七章 古史古伝はどう評価すればよいか-偽書か神話か宗教か、それとも「思い起こす」ことなのか」の章の考察が秀逸。2024/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21934027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品