26歳の自分に受けさせたいお金の講義

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

26歳の自分に受けさせたいお金の講義

  • ウェブストアに14冊在庫がございます。(2025年07月05日 05時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799111970
  • NDC分類 591
  • Cコード C0030

出版社内容情報

★「投資とか税金とか、じつは全然わかってない…。でも、なんとなく将来は不安」――そんなあなたへ。

YouTubeやInstagramで学ぶ世代にとって、社会情勢の不安も相まって、これからの??やお?について考えたいという想いが増えている。ただ、お?のことを学びたいと思ってもハードルが?く、「どれで学んでいいかわからない」という声も多いのが、とくに悩める20代。「貯?をすればいい」と教えられてきたこれまでの教えに疑問を持つ?も増えてはいるものの、投資やNISA、FIRE などは難しそうでわからないという?がほとんど。そこで「この本を読めば20代のお?のことは?丈夫」という基礎知識を詰め込んだ本として誕生したのが本書。「転職」「独立」「結婚」など、さまざまな統計データから環境の変化がもっとも多いとされている「26歳」の読者を中心に、お?や税?の知識を初?者向けに内容は噛み砕きつつ、圧倒的な内容の充実度で紹介。全国に0.6%しかいない20代の税理士が、そのすべての知識を1冊にまとめる。
【目次】
ガイダンス 26歳から考えたい、お金の話
第1講 貯?と銀?
第2講 保険
第3講 税?
第4講 投資
第5講 負債
第6講 暮らし
第7講 結婚と?育て
第8講 仕事とキャリア
第9講 起業と副業
第10講 ??投資
第11講 お?の計画
最終講 お?と幸せ

内容説明

この1冊からでいい。全国に0.6%しかいない20代の税理士であり、若者向けのコミュニティ主宰もするプロフェッショナルだから語れる。今日から使えて、未来が変わる。一生モノのお金の教養。

目次

ガイダンス 26歳から考えたい、お金の話
第1講 貯金と銀行
第2講 保険
第3講 税金
第4講 投資
第5講 負債
第6講 暮らし
第7講 結婚と子育て
第8講 仕事とキャリア
第9講 起業と副業
第10講 自己投資
第11講 お金の計画
最終講 お金と幸せ

著者等紹介

安江一勢[ヤスエイッセイ]
1994年生まれ。税理士。安江一勢税理士事務所代表。株式会社Bright plus代表取締役。京都の老舗呉服屋の4代目として生まれ、幼少期は裕福な家庭で育つ。しかし3代目の父の代で事業が傾き、多額の借金を背負う。そして呉服屋が倒産をし、生活が一変する。中学2年生で父親が蒸発したことにより、両親が離婚。その際に父親の借金が1億円以上あることがわかり、母と妹の3人で夜逃げをし、母の実家へと行く。母の実家が離島だったこともあり、その離島へと向かう船上で「お金がないと愛も幸せも買えない」ということを感じる。現在は安江一勢税理士事務所を開業し、税理士として活動をしている。また、税理士業だけでなく、20代向けのコミュニティの主宰やお金のブログ、ラジオ、セミナーなど、若者に対するお金の発信を多くおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もちこ

22
現在38歳の私だが、「投資?iDeCo?ふるさと納税?なにがどう違うの?」という状態だったので、お金の基礎知識をつけたくて読んだ。 結果、とても分かりやすくてよかった! 26歳以上の人でも、私のような「?」だらけの人はぜひ読むことをオススメします! お金の使い方、増やし方、良い負債と悪い負債があることなど、きちんと理解することができました。 まずはふるさと納税から申し込みます!2025/02/25

PONSKE

7
貯蓄や投資、家計簿をつけるなど、おすすめされることは定番で、既にやっていることも多かった。広く浅くお金の基本を学べる印象。ただ、貯蓄はなんとなくだったため、本書で示される基準以上に貯めていた。もう少し投資などに回しても良さそうだ。投資も投資信託が勧められるが、個別株などもやりたければ他の本を当たった方が良さそうだ。家計簿もつけているが、分析はしていなかったので、自己目的化だったなと反省した。今後はまだたくさんできていない人間関係への支出や副業にも取り組みたい。2024/04/15

3
技術的な話よりも、著者の考え方寄りの本かなと思った。若くして、お金で苦労した経験を活かして本を出すまでになったのはすごいと思った。 文章は優しい感じだけれど、ストイックで厳しい人ではないかと思った。2024/11/06

原です。

2
★★★26歳の自分が知識としてもっていたかと自問自答するために読了。お金だけではなく幸福の観点で講義の形式をとって分かりやすく解説している点はとても興味深い。なぜ26歳なのかというのは、人生100年時代を四分割法にして考えると第二章のスタートということらしいが、納得感があった。自分は50歳になった今に本書を読んで第三章をスタートさせます。26歳には戻れないし、当時は実行できてなかったり知識がなかったりしたことも多いが、そんなことを考えても仕方がないので、今後の人生のために、引き続き勉強していく。2025/03/23

スクワッター

2
★★★☆☆ 良い内容かもしれないけど、既知の内容ばかりだったので、私には刺さらず2024/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21706341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品