世界初のビジネス書―15世紀イタリア商人ベネデット・コトルリ15の黄金則

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

世界初のビジネス書―15世紀イタリア商人ベネデット・コトルリ15の黄金則

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799109632
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

15世紀イタリア商人が書き残した、世界初のビジネス書と言われる著作、『商売技術の本(Libro de l'arte de la mercatura)』(ベネデット・コトルリ著)から、ビジネスで富と成功を得るための15の黄金則を紹介。
「ビジネスとは何か?」「いかにして儲けるか?」「われわれはどうあるべきか?」 ――その答えは、500年前に記された本の中にあった! 商売の目的は単に自身が儲けることではありません。商売(ビジネス)とは、都市や国家に利益や優位や安全をもたらす、社会にとってなくてはならない活動。政治の混乱、大商会(銀行)の倒産や度重なるペスト大流行をくぐりぬけ、当時のグローバルビジネスで財を成した、「もの書き商人」コトルリの警句が、仕事の心構えや実務、家庭運営、資産活用まで、現代の私達に身近なテーマを通して語られます。

内容説明

ウィズ・ペスト時代、戦争、飢饉、災害、倒産、信仰…あらゆる困難を乗り越えて富と繁栄を築いた元祖グローバルビジネスパーソンの教え。これで儲けよ!

目次

正しい足で出発するために、可能なことはすべて行え。“心構え”
自分自身だけを信頼せよ。常に大胆かつ賢明であるように努めよ。先を見通すことを学べ。そして運命に忠実であれ。“知力と行動力”
常に、困難と苦悩に耐える準備をせよ。“体力と忍耐”
あなたの技芸に専心せよ。すべてを為そうと欲すべからず。他の者たちにも儲けさせよ。“事業の範囲”
常に質を追求せよ。名前とブランドがすべてである。欠陥品や模造品を売るなかれ。“品質”
常に正確で整理された帳簿を所有せよ。“会計”
金融を理解し、それを活用することを学べ。為替、保険、先物取引。“ファイナンス”
共同経営者を尊重せよ。協力者には正当な支払いをして報いよ。それに値する者を誉めよ。しかし度を超してはならぬ。“利益の分配”
契約を守れ。負債の支払いをせよ。そして債権を回収せよ。“支払いと取り立て”
あなたの性格。平穏、堅固、誠実、自制。“心の在り方”
教養がすべてであり、過小評価してはならぬ。できるだけ、政治から遠ざかれ“教養”
公的な存在であることを学べ。“話し方・身なり”
息子たちを教育せよ。しかし、彼らが事業の素質を具えている場合にかぎる。“後継者の育成”
家族を大切にせよ。あなたの伴侶を美徳によって選び、全生涯にわたって尊重せよ。“家庭生活”
大地に投資せよ。“資産運用”

著者等紹介

ヴァグナー,アレッサンドロ[ヴァグナー,アレッサンドロ] [Wagner,Alessandro]
イタリアの経済ジャーナリスト。研究者。イタリアの多くの日刊紙や雑誌に執筆している

伊藤博明[イトウヒロアキ]
北海道美幌町出身。1984~86年、イタリア政府給費留学生として、フィレンツェ大学に留学。1986年、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程修了。埼玉大学教授、副学長を経て、専修大学教授、同大学院文学研究科長。埼玉大学名誉教授、日本学術会議連携会員。15世紀フィレンツェのプラトン主義をめぐる諸問題およびバロック期におけるテクストとイメージの関連に係わる諸問題を研究対象とする。また、翻訳を通じて、近代ヨーロッパの文化を紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichiro Minematsu

53
これはまさにビジネス書。そうなると新社会人に読んで欲しいが、これは「仕事」を理解する書です。新社会人を迎える子供さんに親御さんが読んだ上で、お薦めして欲しい書です。まさに今がうってつけです!2022/10/15

ta_chanko

16
近代資本主義の始まりと言われるルネサンス期のイタリアで、ベネット・コトルリによって「世界初のビジネス書」が書かれた。複式簿記を発明したと言われるルカ・パチョーリの書物よりも早い。内容は、いたって真面目な商人の心得を示したものだが、その根底に著者が学んだ哲学があることが興味深い。教養(リベラル・アーツ)の必要性など現代にも通じる内容。時代は変わっても、人間の本質は変わらない。2021/09/24

ろくしたん

4
イタリアの中世の雰囲気が分かる。ユダヤ人じゃないけど、成功者のビジネスには哲学、格言がある。ジョブズとか。現代のそういう人を思い浮かべると読みやすい。2021/11/20

やま

3
ビジネス書としてみると基本的なことが書いてあるだけなのだが、15世紀の基本は現代でも有効とも言える。古典として面白い。2022/01/23

帯長襷

3
さっと目を通したくらいですが、まぁ昔も今も商い(ビジネス)で大切なことはそない変わってまへんで(あえて浪速あきんど風)ってことかなと。2021/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17973005
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品