1日ごとに差が開く天才たちのライフハック

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

1日ごとに差が開く天才たちのライフハック

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月02日 21時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799107966
  • NDC分類 280.4
  • Cコード C0030

内容説明

すべての天才は、もれなく「習慣の奴隷」である。圧倒的な成功を生んだ小さな習慣88。生産性/集中/アイデア/思考整理/健康/お金に効く!!

目次

第1章 集中力を強化するライフハック(自分の残りの寿命を確認する(パトリック・コリソン)
ランチを減らして集中力を高める(ウォルト・ディズニー) ほか)
第2章 アイデアが湧いてくるライフハック(毎日5分、ひとつのアイデアを考える(孫正義)
メモから過去の知恵を借りる(クエンティン・タランティーノ) ほか)
第3章 仕事の生産性を上げるライフハック(身近な人に客観的な意見を聞く(エンリオ・モリコーネ)
苦労をせずに結果を出す方法を考える(鳥山明) ほか)
第4章 ストレスに打ち勝つライフハック(ルーティーンでストレスを緩和する(イチロー)
仕事と正反対の趣味を持つ(ルイス・キャロル) ほか)
第5章 学び、自らを高めるライフハック(仕組みは極限まで簡略化する(ジェフ・ベゾス)
情報は直接手に入れる(スティーブン・スピルバーグ) ほか)

著者等紹介

許成準[ホソンジュン]
2000年、KAIST(国立韓国科学技術院)大学院修了(工学修士)。ゲーム製作、VRシステム製作、インスタレーションアートなど、様々なプロジェクトに携わった経験から、組織作り・リーダーシップを研究するようになり、ビジネス・リーダーシップ関連の著作を多数執筆。主な著書として、累計10万部を突破した『超訳 孫子の兵法』などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

速読おやじ

54
世界の多くの天才たちのライフハック集。ディズニーはランチを減らして集中力を高めた。立って小説をタイプしていたヘミングウェイ。なとが冒頭に紹介されている。いくつか参考になるハックがあったので試してみよう。アイデアが欲しい時は散歩ーベートーヴェン、意思決定にはチェックリストーマリッサメイヤー、ルーティンでストレスを緩和ーイチロー、いつも同じ曲を聴く、などなど。2021/12/06

ホッパー

49
偉人達の習慣エピソード集。気軽にサクサク読める。2024/03/01

48
偉人たちのライフハックが描かれていて興味深い。本を読む、記録する、ということを試してみたいと思った。2021/10/31

ミライ

40
いろいろな偉人・天才の小さな習慣を収録した一冊。イチローやマイケル・フェルプスといったスポーツ選手から、スティーブジョブズ、イーロンマスクといった経営者、J・K・ローリング、アガサ・クリスティといった小説家まで、さまざまな人物の日課・習慣が語られる(1人あたり2~3ページでまとめられている)。知っている事よりも知らない事の方が多かったので、個人的に学びは多かった。コツコツと積み重ねが大事で、「ルーティン」を大事にしている人が多い印象。2020/12/23

葉月ねこ

26
こういう自己啓発本を読んでいるとたびたび瞑想が出てくる。瞑想とまではいかなくとも、静かに目を閉じて呼吸に集中するだけで脳内でα波が発生するらしい。疲れたときはやってみたい。 新聞、本を読む、メモをとるなど、わりと基本的なことでも、天才は徹底的にやっていると実感した。2021/11/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13540130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品