出版社内容情報
2015年10月からいよいよスタートした「マイナンバー制度」─。事業規模に関係なく、すべての事業者、実務担当者は、この新たな制度に対応しなくてはならない。「それはわかっている」「でも、なにを、どうすれば良いのかがわからない」……不安や悩みを抱えている方は多い。本書は、そんな方々に向けて、現時点におけるマイナンバー制度の概要から必要な実務をわかりやすく解説! マイナンバー、改正法にも完全対応した1冊!
目次
PART1 マイナンバー制度を理解しよう
PART2 マイナンバーの取り扱いの実務(1)「取得」
PART3 マイナンバーの取り扱いの実務(2)「保管・利用・廃棄」
PART4 マイナンバー制度 Q&A ~制度の概要から実務まで~
巻末資料 特定個人情報に関する安全管理措置(事業者編)
内容説明
総務・経理・人事の手続きはこれ1冊!マイナンバー、改正法にも完全対応!!「いつまでに」「なにを」「どうすればいい」…一連の業務フローが丸わかり!必要書類のサンプル例も掲載!!
目次
1 マイナンバー制度を理解しよう(そもそも「マイナンバー」って?―一人ひとり異なる12ケタの個人番号のこと;マイナンバー制度の「法人番号」って?―1法人に1つ指定される13ケタの番号のこと ほか)
2 マイナンバーの取り扱いの実務1「取得」(「誰から」「いつ」マイナンバーを集める?―報酬を支払うすべての方から適時に取得する;マイナンバーの取得方法は?1―“従業員の場合”入社時に本人から、在籍者は平成27年内の取得がベスト ほか)
3 マイナンバーの取り扱いの実務2「保管・利用・廃棄」(マイナンバーを安全に管理するためには?1―事業者ごとにさまざまな安全管理を行なわなければならない;マイナンバーを安全に管理するためには?2―「どのような事務でマイナンバーを取り扱うか?」を明確にする ほか)
4 マイナンバー制度Q&A―制度の概要から実務まで(マイナンバー制度について;マイナンバー(個人番号)について ほか)
巻末資料(特定個人情報に関する安全管理措置(事業者編))