内容説明
養護教諭の職の専門性を十分に活かし、直面する緊急課題、これから起こると思われる課題について、解説やQ&Aでわかりやすく示した、その先の「今を生きる」子供たちの心と体の健康づくり。巻末では、感染症対策に関わる関係法規や関係省庁の通知及びガイドラインの資料を紹介。
目次
基本編(感染症を理解する;感染症と養護教諭;学校再開後の子供たちの実態とそれを取り巻く現状)
実践編(感染症予防と子供たちの一日の生活―コロナから得たこととこれからの新しい生活につなぐ視点;感染症予防と学校行事;学校環境、保健室整備(設備・物品)、保健管理・安全管理
養護教諭の職務の役割と感染症予防
保健教育を中心とした感染症予防
心の健康の対応、メンタルヘルス
保護者・外部機関との連携)
著者等紹介
三木とみ子[ミキトミコ]
女子栄養大学名誉教授
岡部信彦[オカベノブヒコ]
川崎市健康安全研究所所長。政府新型コロナウイルス感染症対策分科会委員、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル作成委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。