内容説明
星や星座のなりたちから、彗星と流れ星の違い、有名なギリシャ神話とちょっと変わった世界各地の伝説まで…。子どもの知的好奇心アップにも最適な1冊!謎にみちあふれた天空の世界をイラスト&図版といっしょにやさしく解説!!
目次
1限目 「星」にまつわるふしぎ(「どこで」「どのように」星は生まれたの?;ホント!?…星にも人間と同じように寿命がある ほか)
2限目 「彗星」★「流れ星」にまつわるふしぎ(「彗星」の正体は、ちょっと意外なものでした;「彗星」は、どこからやってくるのだろう ほか)
3限目 「星座」にまつわるふしぎ(星座の「数」「名前」は、どうやって決まったの?;とても古い星座だった!?「星うらない」の12星座 ほか)
4限目 「神話」★「伝説」でちょっとひと休み!(春の代表的な星座とお話;夏の代表的な星座とお話 ほか)
5限目 「星空」にまつわるふしぎ(地球からもっとも近い星はなんだろう;星の名前をつけたい!!どんなルールがあるの? ほか)
著者等紹介
荒舩良孝[アラフネヨシタカ]
科学ライター・保育士。1973年埼玉県生まれ。東京理科大学理工学部工業化学科中退。1995年7月より科学ライターとして活動を開始。主に科学分野で、最先端の研究からベーシックなテーマまで、さまざまな話題の解説・インタビュー・調査報告・ルポルタージュ・データ分析などをおこない、書籍や雑誌記事などの企画・構成・執筆を手掛ける。宇宙論からニホンオオカミにいたるまで、理工系分野全般への幅広い知識には定評がある。ノーベル賞受賞者をはじめとした世界有数の研究者や宇宙飛行士などへのインタビュー実績も豊富(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Pontmercy
のすけ
luadagua