内容説明
無知と悪に抗し、人類全体の普遍的な平和を希求した「熱望の人間」―コメニウスの伝記。コメニウスが唱えた普遍科学、真実、知恵をすべて包含した「汎知学」による平和へのメッセージは、4世紀を経てなお紛争の絶えない今日を生きる私たちにまで時代を超えて突き刺さる。モラヴィアで過ごした好奇心旺盛な若年時代と教師生活、激化する宗教戦争下での妻の死と国外避難、ロンドン・スウェーデン・オランダ等での経験や活動でのコメニウスの激動の生涯を辿り、その思想が生まれるに至る時代背景の様相を描いた類書なきコメニウスの伝記本!
目次
一 熱望の人間
二 若年時代
三 教師
四 隠遁
五 レシュノ
六 ロンドンへの旅
七 名誉と軋轢の行路
八 時間との葛藤
九 不吉な平和
一〇 シャーロシュパタクにおける学校
一一 レシュノの悲劇
一二 老年期の避難所
一三 人間の諸事象の改革
一四 平和の使徒
一五 燈火の手渡し
著者等紹介
コジーク,フランティシェク[コジーク,フランティシェク] [Ko〓´ik,Franti〓ek]
チェコの著名な歴史・伝記作家。また、エスペランティストとして翻訳家やジャーナリストとして活躍した。1909年モラヴィアのウヘルスキー・ブロトにて生誕。27年、マサリク大学法学部入学。28年から31年、特別学生としてブルノ音楽院演出・ドラマトゥルク部門にも在学。31年、マサリク大学法学部修了、弁護士資格取得。同年、ブルノ音楽院も卒業。32年から35年、マサリク大学芸術学部に在学。33年から40年、ラジオ番組のディレクターとして活動。この時期から執筆活動を開始。40年以後より多くの作品を出版。56年からラジオとテレビの劇作家として活動。88年、国民的芸術家の称号を受賞。97年、プラハにて歿
乙訓稔[オトクニミノル]
実践女子大学名誉教授 上智大学大学院、スイス・チューリッヒ大学留学(客員研究員)、博士(教育学 上智大学 論文)、元ペスタロッチー・フレーベル学会会長
笹川啓一[ササガワケイイチ]
目白大学専任講師 明星大学大学院、修士(教育学)
大沢裕[オオサワヒロシ]
松蔭大学教授 玉川大学大学院、博士(教育学。大阪総合保育大学論文)
田中正浩[タナカマサヒロ]
実践女子大学教授 上智大学大学院、文学修士
長田真紀[オサダマキ]
上田短期大学教授 二松学舎大学大学院、文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。