内容説明
1944(昭和19)年7月、サイパン島「きょうは絶対、生きて帰るな!」上官の命令で2度も総攻撃を敢行したが、「生き延びて、悪運が強いんです」と有村さん。敗残兵としてジャングルの中で1年暮らしたのち捕虜となる。復員後、許嫁と結婚。だがハンセン病との長く厳しい闘いが待っていた。
目次
はじめに
海軍通信兵に
サイパン玉砕戦
まる一年の敗残兵生活
捕虜収容所
復員
ハンセン病を隠しての流浪生活
菊池恵楓園へ
鹿児島の星塚敬愛園へ
著者等紹介
有村敏春[アリムラトシハル]
大正12年、奄美大島生まれ。尋常高等小学校卒業後、熊本の無線電信講習所にまなぶ。志願により横須賀の海軍通信学校へ。昭和19年1月、海軍通信兵としてサイパン島へ。同年6月、7月のサイパン玉砕戦を生き延びる。丸1年間のジャングルでの敗残兵生活を体験。復員後、ハンセン病を隠しての流浪生活のあと、昭和29年、熊本の菊池恵楓園に入所。昭和33年、鹿児島県鹿屋市の星塚敬愛園に転園、現在に至る
福岡安則[フクオカヤスノリ]
1947年生。埼玉大学教養学部教授
黒坂愛衣[クロサカアイ]
1977年生。東京外国語大学・埼玉大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 生きものたちの眠りの国へ