コピック絵師たちの東方イラストテクニック―塗り絵からイラストメイキングまで

個数:
電子版価格
¥2,310
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

コピック絵師たちの東方イラストテクニック―塗り絵からイラストメイキングまで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 17時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 151p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784798612034
  • NDC分類 726.5
  • Cコード C2371

出版社内容情報

コピックは技法的には「グラデ塗り」(異なる色同士を乾く前になじませながら混ぜる塗り方)と「重ね塗り」(乾いた色の上に異なる色を重ねる塗り方)の2つだけで描ける、わかりやすく、実はとても手軽な画材なのです。

 本書は、この基本となる「グラデ塗り」と「重ね塗り」を、コピック使いの巧者である粗茶氏と火神レオ氏のメイキングを中心に展開する、見て学べる実践的な技法書です。




<コンテンツ>

【第1章 コピック関連の画材と使い方】

コピックスケッチ、コピックチャオのほか、下描き用のコピックマルチライナーなどの画材紹介と、「東方」の「方」の字を使った筆法練習、そして最大の技法である「グラデ塗り」と「重ね塗り」の最も基本的なニブと色の扱い方を解説します。

【第2章 6色の塗り絵で彩色のコツ!】

コピック技法の克服は、やっぱり「塗り絵」が一番でしょう。ということで、6色限定で「グラデ塗り」と「重ね塗り」を主としたメイキングを紹介します。

【第3章 人気キャラから学ぶコピックのワザ!】

2章の塗り絵で習った6色限定の基本から、コピックの豊富な色数の使いこなし方まで、1肌、2髪、3目、4服といったパーツごとに徹底解説。章の後半では、著者の粗茶氏と火神レオ氏による「博麗霊夢」の夢の競作メイキングを実現。動感あふれる粗茶氏の「霊夢」、静かにたたずむ火神レオ氏の「霊夢」、この静と動の織りなす豪華な「霊夢」の、色と塗りの競演をご堪能ください。

【第4章 4人によるカップリングのメイキングと、5人によるワンポイント技法】

最新作『東方紺珠伝』のキャラクター「クラウンピースと純狐」を著者の粗茶氏が描き下ろし!そのほか多くの描き手によるイラストメイキングやワンポイント技法解説は、コピックの可能性と表現の幅を広げてくれることでしょう。

内容説明

デジタルで描くことが当たり前になっている昨今、コピックなどのアナログ画材が大ヒットしています。デジタルとアナログは、実はとても相性の良いものだそうです。とくにコピックは「グラデ塗り」と「重ね塗り」の2つだけで描ける、わかりやすく、とても手軽な画材なのです。本書は、この基本となる「グラデ塗り」と「重ね塗り」を、コピック使いの名手、粗茶氏と火神レオ氏のメイキングを中心に展開する、見るだけで学べる実践的な技法書です。

目次

第1章 コピック関連の画材と使い方(色を塗る前に―線画を描く画材;線画ができたら―色を塗る画材 ほか)
第2章 色の塗り絵で彩色のコツ!(6色限定の塗り絵で「グラデ塗り」を学ぶ―霧雨魔理沙の場合;6色限定の塗り絵で「重ね塗り」を学ぶ―博麗霊夢の場合 ほか)
第3章 人気キャラから学ぶコピックのワザ!(八雲紫(やくもゆかり)―金髪と黄色系の目
十六夜咲夜(いざよいさくや)―銀髪と青色系の目 ほか)
第4章 4人によるカップリングのメイキングと、5人によるワンポイント技法(粗茶が描く『クラウンピースと純狐』;魚ウサ王が描く『犬走椛と射命丸文』 ほか)

著者等紹介

粗茶[ソチャ]
大阪府出身。フリーのイラストレータとして2007年より活動。さまざまなソーシャルゲームのイラストを手がける。2016年現在、大阪府寝屋川市でコピック教室開講中

火神レオ[カガミレオ]
京都府出身。京都精華大学ストーリーマンガコース卒業。フリーのイラストレータとして活躍中

角丸つぶら[カドマルツブラ]
現在活躍中のゲームやアニメ関係のクリエーターを育成。自身は東京芸術大学美術学部で油絵を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いすか

1
東方シリーズのキャラクターイラストを題材にしたコピック技法書。 コピックの基礎から解説しているので、東方を知らない人にもおすすめ。 豊富な作例と、制作手順を丁寧に写真付きで解説しているところが特に良い。2019/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10637138
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品