出版社内容情報
基本の着物から、振袖、袴、時代衣装まで・・・
着物の描き方決定版!
「着物を描くって難しい!」「着物の構造やシワの描き方がわからない!」そんな悩みを抱えている人のための技法書決定版がついに登場!
イラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」にて大人気の着物描き方講座「着物をそれっぽく描くポイント」がついに書籍化。着物の基礎知識、着付けの方法、描き方のコツ、季節ごとの柄の選び方まで……。マンガやイラストで着物姿を描くための、あらゆる情報がこの1冊に詰まっています。
<コンテンツ一覧>
1章 着物の基本
着物の基礎知識/洋服とは異なる着物の構造/基本の着物を描く手順/シワの描き方・形のとらえ方/アンダーウェア/履物 etc.
2章 男性の着物の描き方
着流し姿/袴の描き方・形のとらえ方/羽織/フォーマル/ コーディネート例/さまざまなポージング etc.
3章 女性の着物の描き方
基本の着物/振袖/女袴/女羽織/フォーマル/コーディネート例/ さまざまなポージング etc.
4章 着物のバリエーション
浴衣/甚平・作務衣/和洋折衷コーデ/巫女装束/侍や忍者などの時代衣装/ファンタジー着物 etc.
内容説明
和の魅力あふれる素敵な着物姿を描きたい!着物の基礎知識から描き方のポイントまで完全ガイド。「着物ってどうやって着るの?」「どんな時にどんな着物を着るの?」「どう描けば着物らしくなる?」そんな疑問の数々にお答えします。着物は一見ややこしそうだけれど、つくりは意外とシンプルなもの。構造やちょっとしたコツをおさえれば描くヒントは見えてきます。日本伝統の着物をまとった魅力的なキャラクターの数々をあなたも描いてみませんか?
目次
第1章 着物の基本(着物の基本スタイル;着物の構造 ほか)
第2章 男性の着物の描き方(写真で見よう!男性の着物;カラーイラスト作例 ほか)
第3章 女性の着物の描き方(写真で見よう!女性の着物;カラーイラスト作例 ほか)
第4章 着物のバリエーション(浴衣;旅館の浴衣 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒロミ
えすてい
イーダ
元気ハイター
ぴーたーらびっと