AI & TECHNOLOGY<br> Pythonで動かして学ぶ!あたらしい線形代数の教科書―線形代数の基本をPythonプログラムとセットでしっかり学べる!

個数:
電子版価格
¥2,860
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

AI & TECHNOLOGY
Pythonで動かして学ぶ!あたらしい線形代数の教科書―線形代数の基本をPythonプログラムとセットでしっかり学べる!

  • かくあき【著】
  • 価格 ¥2,860(本体¥2,600)
  • 翔泳社(2023/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 130pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 13時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798178684
  • NDC分類 411.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

線形代数の基礎を
Pythonプログラムをもとに丁寧に解説!

【本書の内容】
線形代数(ベクトル・行列の基本から特異値分解)について、Pythonのプログラムをもとにわかりやすく解説した書籍です。線形代数の基礎理論をPythonによる具体例を交えて解説しているので、実際の挙動を見ながら基礎理論の知識を習得できます。

【本書の特徴】
・実際にプログラムで数値を入れて線形代数の計算結果を確認できる
・プログラムで結果を見ながら学習できるので幾何学的にイメージできる

【対象読者】
・Python を使いながら線形代数を学びたい学生、文系エンジニア
・線形代数の基礎を学びなおしたいエンジニア

【本書で扱う線形代数の主なトピック】
・ベクトルの基礎
・行列の基礎
・線形方程式系の解を求める計算方法
・行列式の基礎
・部分空間の基礎
・直交の定義・直交基底の作成方法
・最小二乗法による線形回帰
・固有値・固有ベクトルの定義と具体的な計算方法
・行列を対角化する方法
・特異値分解の定理

【目次】
第0章 開発環境の準備
第1章 ベクトル入門
第2章 行列
第3章 線形方程式系
第4章 行列式
第5章 部分空間
第6章 直交性
第7章 固有値と固有ベクトル
第8章 特異値分解

【著者プロフィール】
かくあき
学生時代から数値解析を中心にPython,Matlab,Fortran,C,LISPなどのプログラミング言語を利用している。Pythonの普及の一助となるべく、Udemyで講座を公開。Kindle Direct Publishingで電子書籍を出版するなど、情報発信を行う。著書に『現場で使える!Python科学技術計算入門』『Pythonで動かして学ぶ! あたらしいベイズ統計の教科書』(いづれも翔泳社)がある。

内容説明

線形代数(ベクトル・行列の基本から特異値分解)について、Pythonのプログラムをもとにわかりやすく解説した書籍です。線形代数の基礎理論をPythonによる具体例を交えて解説しているので、実際の挙動を見ながら基礎理論の知識を習得できます。

目次

第0章 開発環境の準備
第1章 ベクトル入門
第2章 行列
第3章 線形方程式系
第4章 行列式
第5章 部分空間
第6章 直交性
第7章 固有値と固有ベクトル
第8章 特異値分解

著者等紹介

かくあき[カクアキ]
学生時代から数値解析を中心にPython、Matlab、Fortran、C、LISPなどのプログラミング言語を利用している。Pythonの普及の一助となるべく、Udemyで講座を公開。Kindle Direct Publishingで電子書籍を出版するなど、情報発信を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品