「組織のネコ」という働き方―「組織のイヌ」に違和感がある人のための、成果を出し続けるヒント

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「組織のネコ」という働き方―「組織のイヌ」に違和感がある人のための、成果を出し続けるヒント

  • 仲山 進也【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 翔泳社(2021/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月28日 18時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798170237
  • NDC分類 159
  • Cコード C2034

出版社内容情報

組織の中でもっと自由に

働くためのヒントを紹介します



大企業にいながら、兼業自由・勤怠自由

の正社員として働く仲山進也さん。



世の中のビジネスパーソンが

健やかに働くための方法を模索する中で

組織で働く人は次の4タイプの動物に

たとえられることに気づきました。



・組織のイヌ:自分の意志よりも社命を優先

・組織のネコ:ときに社命よりも自分の意志を優先

・組織のトラ:ネコの進化系。社命より使命

・組織のライオン:群れを統率



自分がこの中のどのタイプかを知ることが

自由に働くための第一歩となります。



次のような思いを抱いている人は

「組織のネコ度チェックリスト」(本書付属)

をぜひお試しください。



・もっと自分の素を出して働きたい人

・会社の人間関係に悩んでいる人

・これからのキャリア(異動・転職など)を模索している人

・自分の実力をより高めたい人



「組織のイヌ・ネコ・トラ・ライオン」の

どの働き方のタイプも組織には必要なのですが

この本ではとくに「組織のネコ・トラ」として

働く方法を「組織のトラ」14人への取材をもとにまとめています。



「仕事は積み重ねではなく、積み減らし」

「人材採用は下北沢のクラブで」

「役職は『登る山』ではなく『川の流れ』」

「半径5メートルの人に200%満足してもらう」

「サラリーマンは『ドラクエ』」

「現場重視でやりすぎると、よいことが起こる」

などなど

23の独創的かつ実用的な仕事術も紹介。



変化に満ちて、先が見通しにくい時代だからこそ、

自分にぴったりな働き方を探究する。

これからの時代を、わくわくして生きるための手引きです。

内容説明

健やかに仕事を遊ぶための全6章。

目次

第1章 働き方の4つのスタイル―組織のイヌ・ネコ・トラ・ライオンとは
第2章 組織にいながら健やかに働く―トラの働き方
第3章 型破りな成果を上げる人の共通点―トラの特性10箇条
第4章 進化のカギは「よい加減」―ネコからトラへの道のり
第5章 組織の変人が変革人材になる―ネコ・トラの存在意義
第6章 自律型の組織をつくる―ネコ・トラの活かし方

著者等紹介

仲山進也[ナカヤマシンヤ]
仲山考材株式会社代表取締役/楽天グループ株式会社楽天大学学長。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。シャープ株式会社を経て、創業期(社員約20名)の楽天株式会社に入社。2000年に楽天市場出店者の学び合いの場「楽天大学」を設立、人にフォーカスした本質的・普遍的な商売のフレームワークを伝えつつ、出店者コミュニティの醸成を手がける。2004年には「ヴィッセル神戸」公式ネットショップを立ち上げ、ファンとの交流を促進するスタイルでグッズ売上げを倍増。2007年に楽天で唯一のフェロー風正社員(兼業自由・勤怠自由の正社員)となり、2008年には自らの会社である仲山考材株式会社を設立、考える材料(考材)をつくってファシリテーションつきで提供している。2016~2017年にかけて「横浜F・マリノス」とプロ契約、コーチ向け・ジュニアユース向けの育成プログラムを実施。20年にわたって数万社の中小・ベンチャー企業を見続け支援しながら、消耗戦に陥らない経営、共創マーケティング、指示命令のない自律自走型の組織文化・チームづくり、長続きするコミュニティづくり、人が育ちやすい環境のつくり方、夢中で仕事を遊ぶような働き方を探求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品