出版社内容情報
新時代の「マーケティング思考」を身に付けよう!
デジタル時代を生き抜く「マーケティング」の新バイブル!
【マーケティング担当者のこんな要望に応えます】
・基礎の基礎からマーケティングを学びたい
・デジタル時代の新手法を知りたい
・効果的なマーケティングを行いたい
・企業の最新事例を知りたい
・顧客との関係性を強化したい など
【内容紹介】
●デジタル時代のマーケティング
マーケティングは市場のおよび生活のデジタル化により、方法論が一変しました。特に、ネットとリアルの境目がなくなり、顧客にアプローチしやすくなった現在では、いかに顧客とのエンゲージメントを強めるかが、成否を決めるカギになっています。
●高まるマーケティングの重要性
業種のボーダレス化が進み、マーケターのみならず、様々なビジネスパーソンに「マーケティング的な思考」が求められるようになりました。また「勘や経験」ではなく、具体的なデータに基づいたアプローチが必要とされる時代です。
●書籍のニーズとして
「新しい時代のニーズに即した」「非マーケターでも読める」マーケティングの入門書が求められています。本書はまさにそういう内容に仕上がっています。
●本書の特徴
「やさしい」…従来はマーケティングの中でも専門的な領域だったため、レベルの高い書籍が多いですが、本書は新人でもわかるようにイチから説明しています。
「あたらしい」…デジタルとリアルを行き来する、いまの時代に有効なマーケティングの考え方を解説しています。
「やくだつ」…「マクドナルド」「タワーレコード」「キタムラ」「オイシックス」など、先端企業の事例や各企業のマーケティング担当者のインタビューを多数掲載しており、実務に役立つヒントが満載です。
【目次】
Introduction マーケティングいまむかし
Chapter01 マーケティングって何だろう?
Chapter02 マーケティングの基本的な流れ
Chapter03 マーケティングを行うための準備
Chapter04 マーケティングのアクション
Chapter05 ビジネスにおけるマーケティング
Chapter06 マーケティングの未来
内容説明
「マーケティング思考」が欠かせない時代の新バイブル。
目次
INTRODUCTION マーケティングいまむかし
1 マーケティングって何だろう?
2 マーケティングの基本的な流れ
3 マーケティングを行うための準備
4 マーケティングのアクション
5 ビジネスにおけるマーケティング
6 マーケティングの未来
著者等紹介
逸見光次郎[ヘンミコウジロウ]
1970年東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒。1994年三省堂書店入社。1999年ソフトバンク入社。イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)立ち上げに参画。2006年アマゾンジャパン入社。ブックスマーチャンダイザー。2007年イオン入社。ネットスーパー事業の立ち上げと、イオングループのネット戦略構築を行う。2011年キタムラ入社。執行役員EC事業部長、のちに経営企画オムニチャネル(人間力EC)推進担当。2017年ローソン入社、マーケティング本部本部長補佐。現在は独立し、オムニチャンネルコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Shohei I
Aina ☺︎
ごみくず
yuno
ウマカラス