論理思考×PowerPointで企画を作り出す本

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

論理思考×PowerPointで企画を作り出す本

  • 田中 耕比古【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 翔泳社(2017/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月05日 14時22分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798151816
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C2034

出版社内容情報

PowerPointは最強の論理思考ツールだ!

パワポを使えば、「説得力のある企画」が見えてくる。



【本書はこんな方におすすめしています】

・「企画を立てるのは苦手」と感じている方

・企画を立てても、なかなか承認を得られない方

・市場や顧客のニーズを正確に分析したい方

・企画書やスライド資料の作成に四苦八苦している方

・論理的、客観的に考えるのが苦手な方

・企画が面白くなる思考整理術を知りたい方

・企画の着想から実現までを1冊で学びたい方

・企画を求められるビジネス・パーソン全般



「企画立案」は、業種問わず、どのビジネスパーソンにも

求められる業務です。


しかし、「うまく企画が立てられない」「企画を立てても、なかなか

承認が得られない」と悩んでいる方は少なくないようです。本書は、

PowerPointを活用し、論理的・客観的な企画立案の方法を指南する本です。



PowerPointといえば「プレゼン資料作成ソフト」と思われがちですが、

実は「論理思考ツール」としても極めて有用です。



市場や競合をマッピングしたり、ターゲットの「課題」「その解決策」

「実現のための方策」などを整理して考える際に、PowerPointほど最適な

ツールはありません。また、そうやって論理的に考えた企画であれば、

おのずと「説得力」も高まります。本書を読めば、誰もが「説得力のある企画」を

立てられるようになります。



【目次】

●Introduction 「論理的」に企画を立て、「合理的」に判断してもらおう

●Chapter 01 「企画」とは何か

●Chapter 02 「着想」を得るために構造的に考えよう

●Chapter 03 「ターゲット」を見定めよう

●Chapter 04 「市場」や「競合」を理解しよう

●Chapter 05 「差別性」を見極めよう
●Chapter 06 「実現性」と「届け方」を考えよう

●Chapter 07 「説得できる資料」を作成しよう

●Appendix 資料作りに役立つPowerPoint Tips集

内容説明

本書は、PowerPointを活用し、「論理的な企画立案」の方法を指南する本です。PowerPointと言えば「プレゼン資料作成ソフト」と思われがちですが、実は「論理思考ツール」としても極めて有用です。自分の考えを整理したり、想定ターゲットの課題を洗い出したり、市場や競合をマッピングしたりするのに、PowerPointほど適したツールはありません。また、PowerPointを用いて論理的に考えられた企画であれば、おのずと「企画の説得力」も高まります。本書を読めば、誰もが「説得力のある企画」を立てられるようになります。

目次

Introduction 「論理的」に企画を立て、「合理的」に判断してもらおう
01 「企画」とは何か?
02 「着想」を得るために構造的に考えよう
03 「ターゲット」を見定めよう
04 「市場規模」や「競合」を理解しよう
05 「差別性」を見極めよう
06 「実現性」と「届け方」を考えよう
07 「説得できる資料」を作り上げよう
Appendix 資料作りに役立つPowerPoint Tips集

著者等紹介

田中耕比古[タナカタガヒコ]
株式会社ギックス取締役CMSO。2000年、関西学院大学総合政策学部卒業。商社系SI企業にてRFIDのCRM活用検討など、最新テクノロジーのビジネス活用に従事。2004年、アクセンチュア株式会社戦略グループに転職し、通信業、製造業、流通・小売業などの多様な業界の事業戦略立案からSCM改革、業務改革に至るまで、幅広い領域での戦略コンサルティングプロジェクトに参画。その後日本IBM株式会社においてビッグデータのビジネス活用を推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

shimu

3
PowerPointの使い方ではなく、論理思考がメイン。課題だしから、実現性の検証、プレゼンに適した資料構成まで網羅されている。 アイデアを企画に落とし込むまでの流れや方法が詳細に解説されているので、企画を通すことに詰まったりした人にお勧め。2018/05/31

キ♡リン☆か

0
この本を読んで、論理的思考とパワーポイントスキルの両方を磨くことの重要性を改めて実感しました。特に、データを視覚化する方法や聴衆を引き込むストーリーテリングのテクニックは、実務に役立つ知識として非常に価値が高いです。著者が提供する具体的な例やステップバイステップのガイダンスは、明日からのプレゼンテーションに自信を持って取り組むための強力なサポートとなりました。2024/03/09

森島陸

0
ストーリーをしっかり作って企画するためにはどうしたら良いかがわかる。 営業企画とかする人向けの参考書。2023/11/02

ちょゆき

0
コンサルに成り立てで企画の思考プロセスと企画作成の型を身につけたい人に最適だと思います!2019/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11783206
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品