擬人化でまなぼ!ITインフラのしくみ

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

擬人化でまなぼ!ITインフラのしくみ

  • 岡嶋 裕史【著】
  • 価格 ¥2,178(本体¥1,980)
  • 翔泳社(2016/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 95pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月17日 06時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 263p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798146935
  • NDC分類 547.2
  • Cコード C3055

出版社内容情報

美少女キャラたちと学ぶオンライン/WebシステムのしくみIT世界に住まうSystersと学ぶオンライン/Webシステムのしくみ!



PCユーザーが出すさまざまな指示や命令は、

PC内部やオンライン上でどう処理されているのでしょうか。



実は、PCの中やネットワークに住んでいる「Systers」という妖精たちが、

せっせと仕事をしてくれているのです――。



本書はITの専門用語を「Systers」という擬人化キャラクターにして、

彼女たちのやり取りを通じて技術の特徴や関係性を学ぶ技術入門書です。



電気や水道などのインフラ(公共基盤)と同じように、ITシステムのインフラとなる

ネットワーク、パソコンやサーバーなどの「ITインフラ」をテーマにしています。



あらゆる装置を制御するプライドの高いCPUや、庶民的で大容量を記憶できるDRAMなど

元ネタとなる用語の特徴を反映した個性的なキャラクターたちが登場します。



タイピングやクリック、タップやフリックで気軽にPCやスマホを酷使している皆さん、

ぜひ本書でSystersたちの健気で忠実な仕事っぷりを知ってあげてください!



そうすれば、彼女たちの仕事がちょっとくらい遅れても許してあげられるようになる……かもしれません。



【対象読者】

・ITの仕組みを学びたい方

・既存の学習書で挫折したなどITに苦手意識のある方

・ITインフラは多少知っているけどSystersが気になる方



【収録内容】

第1話 コンピュータを動かす五つの元素 ?五大装置とその役割?

第2話 ソフトを束ねる絶対神 ?OS?

第3話 後か先かそれが問題だ ?アルゴリズム?

第4話 コンピュータをつなぐ鉄鎖 ?集中と分散?

第5話 システムに安心と安全の祝福を ?信頼性?

第6話 知識の迷宮を駆け抜けろ! ?データベース?

第7話 祭りは続くよ、いつまでも ?CPU?



キャラクターデザイン=村上ゆいち



第1話 コンピュータを動かす五つの元素 ?五大装置とその役割?

第2話 ソフトを束ねる絶対神 ?OS?

第3話 後か先かそれが問題だ ?アルゴリズム?

第4話 コンピュータをつなぐ鉄鎖 ?集中と分散?

第5話 システムに安心と安全の祝福を ?信頼性?

第6話 知識の迷宮を駆け抜けろ! ?データベース?

第7話 祭りは続くよ、いつまでも ?CPU?


岡嶋 裕史[オカジマ ユウシ]

内容説明

対話形式で進むからスラスラっと読めちゃうっ 萌え×学習。図解も豊富!ハードウェアなどのIT用語を擬人化したITインフラ入門書。

目次

第1話 コンピュータを動かす五つの元素―五大装置とその役割
第2話 ソフトを束ねる絶対神―OS
第3話 後か先かそれが問題だ―アルゴリズム
第4話 コンピュータをつなぐ鉄鎖―集中と分散
第5話 システムに安心と安全の祝福を―信頼性
第6話 知識の迷宮を駆け抜けろ!―データベース
第7話 祭りは続くよ、いつまでも―CPU

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NARU

3
IT擬人化シリーズの2作目。表紙で敬遠されそうだが、中身は意外と充実しており侮れない本である。ITパスポートや基本情報技術者試験にも使えそう。キャラクターはIT用語を擬人化しており、彼女らの対話形式で話が進む。図表も多く、基礎的な内容が分かりやすく説明されている。前作に引き続きIPはいじられキャラでちょっと不憫。2017/03/06

1
テンションが高い(皆電源を落とすと記憶が飛ぶため)2021/01/15

ryo511

0
前作よりも、キャラ同士の掛け合いが多くて読みやすかった。相変わらずの岡嶋節なので、好き嫌いはありそうだけど、個人的には大好き。A2017/01/11

ゆっきょ

0
入り口を広げるための擬人化なのだろうけど、ネタがニッチなので結局買う人はそれなりに知識のある人が多いと思われる。 内容は浅く広い分すんなり入るので、知識が曖昧な人は息抜きに読んでみてほしい。翔泳社が出した同人誌だと思えば良いかと。2016/11/24

ぜんと

0
CPUやメモリなどコンピュータ関係の各役割について学べた。 少しアダルトな内容を含めることで楽しみながら進むことができた。2021/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11174515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品