• ポイントキャンペーン

デジカメで人物を上手く撮る見本帳―女性ポートレート、旅スナップ、男性、ウエディング、子ども撮影をおさらい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784798134222
  • NDC分類 743.4
  • Cコード C2072

内容説明

もっとかわいく、かっこよく。あと一歩、上級者に近づくための保存版。よく人物を撮るので、もう少し体系的に知識を得たい!自己流で撮っているので、最近上達していない!女性モデルを撮ってみたいけど、敷居が高い気がする!被写体に喜ばれる、ひと味違う写真が撮りたい!こんな人のための本です。

目次

第1章 人物ポートレート撮影―基本編(ポートレートのフレーミングには5つの型がある;失敗ポートレートから学ぶ成功ポートレートへの道;知っておくと断然差がつく「体の向きは45度」の法則 ほか)
第2章 人物ポートレート撮影―実践編(忙しい人物撮影を楽にする定型フォーマットによるポージング順;イキイキとした表情を生み出すキャッチライト効果を知っておこう;一度はトライしてみてほしい写真レンタルスタジオのすすめ ほか)
第3章 人物ポートレート撮影―実例で学ぶコツとアイデア(女性ポートレート他;男性ポートレート;ウエディングフォト ほか)

著者等紹介

石田徳幸[イシダノリユキ]
大阪府生まれ、芸能プロタレントの宣材写真や同行撮影がメインのプロカメラマン。人物撮影に長け、また、デジタルメディアコンテンツ制作にも強いので、芸能タレント持込案を具体化してプレゼンテーションを手伝うという一面もある。現在はフリーで宣材撮影、グラビア撮影、CDジャケット撮影などもこなす

荻窪圭[オギクボケイ]
老舗IT系ライターなるも、昨今はほぼデジカメとスマホ専門。各カメラ雑誌や各種Web媒体にカメラ記事やレビューを寄稿する。猫写真家、古道研究家

久木田雄大[クキタユウダイ]
2012年6月よりカメラを始める。主に人物を中心に撮影。2012年9月「みんなの旅展」入賞。2013年5月グループ展「1985」主催。2013年7月「おんなのこ展」入賞。2013年8月「ポートレート専科」参加

サカシタヤマト[サカシタヤマト]
日本写真協会会員。元銀行マンのキッズフォトグラファー。長女誕生をきっかけに子ども写真の魅力に取りつかれる。「がんばろう!日本いきいきフォトコンテスト」最優秀賞ほか

須田卓馬[スダタクマ]
東京都生まれ、東京都育ち。フリーフォトグラファー。ポートレートやファッションなど、人物を中心として主に雑誌媒体などで撮影を行う。ライフワークとしてイランに住むアフガニスタン難民の少女の成長を記録している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セディ

3
やはり絵になるのは女性なのだろう。ポートレイトや人物撮影などには必ず女性がモデル。人の写真もとってみたいので参考にしたい。2013/12/31

コモックス

1
子供のポートレート写真を上達したくて読了。大人のは奥が深そう。写真レンタルスタジオ、いつか借りて撮影したい。参考になったのは ①望遠で背景ぼかしと背景を入れた広角を使い分けた撮影 ②空を背負うと、瞳に空が写り込み奥行きのある黒目になる ③日傘をレフ板にする ④光の向きを読むには握り拳をつくり観察するだけ ⑤誕生日ショットはISO感度は3200以上にしてフラッシュなし⇦すっかりISO感度を調節するという概念を忘れていた!!! 再勉強できた。2022/05/02

Howling4Moon

1
これまで経験と勘だけで撮っていたが、改めてこれはやってもいい、これはやっては駄目、というところから、上手く撮れるちょっとしたコツのようなものを学べた。ような気がする。2015/04/16

シスターキヨ

0
ポートレートの捕り方2017/08/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7632176
  • ご注意事項

最近チェックした商品