- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
内容説明
本書はHTMLやCSSの知識がない、そして外注する予算もない、さらに時間もないという中小企業のWeb担当者に向けて、本格的なFacebookページの作成手法を解説する書籍です。ただ作るだけではなく、Facebookページを中心としたWeb戦略をベースに、ユーザーを呼び込む効果的なページ(プロモーションページ、クーポン購入ページ、ファンゲートページなど)作成手法を解説します。
目次
Interview Facebookページ制作成功事例
Facebookページを持つことのメリット
Facebookページでどんなことができる?
マーケティング戦略にFacebookを取り入れる
Facebookページの概要と制作に利用するアプリ
Facebookページを作成する
プロモーション用のFacebookページを追加する
実店舗へ誘導するFacebookページを追加する
セミナーやイベント告知用Facebookページを追加する
ファンだけが参加できるキャンペーンを実施する〔ほか〕
著者等紹介
深谷歩[フカヤアユミ]
株式会社深谷歩事務所代表取締役。ソーシャルメディアやブロクを活用したコンテンツマーケティング支援を行う。Social Media Experienceライター。雑誌、書籍、Webメディアなどでの執筆多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あちこ
1
わたしが買った本。FBを始めるにあたって、個人と企業でのスタンスの違いを学ぶ。そのためにもコンセプトを決めて、職場で共有することが大事かなと思ったわ。思ったのなら、即行動に移さないとね。2017/07/09
葉
0
エッジランクというアルゴリズムがあり、Σedges euwdという計算式がある。情報量の調整にはフィード購読を使う。プロモーションには、コンテンツの多様化が進んでいることがわかる。店舗ごとに地図を載せるのは、非常にユーザーとしてありがたい。カタログやクーポンなも使い方は色々である。自分のFacebookはもう半年近く開いていない。2015/10/22
そらパパ
0
なかなか本に記載されているとおりには動いてくれないのですが、参考にはなりました2013/03/11
okaching
0
11/17仕事のために読む。パソコンの知識をもっとつけないとな~・・。2012/11/17
魯徒
0
基本ながら使えるアプリが多かったので、とりあえず、しばらくはこれでいこうと思います。2012/08/29