ITエンジニアのための“業務知識”がわかる本 (第3版)

電子版価格
¥2,728
  • 電子版あり

ITエンジニアのための“業務知識”がわかる本 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798123875
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

こちらの商品には新版があります。

内容説明

本書は、システム開発の現場において最低限必要とされるユーザーの業務の基礎知識を、6つの分野に分けて取り上げています。各業務を豊富なキーワードを使って解説しており、業務経験の少ない方でもすばやくイメージをつかむことができます。「情報化のポイント」などのコラムのほか、重要な法律の基礎知識、業務処理統制のポイント、今後の学習指針など、役立つ情報が満載です。

目次

第1章 会社経営
第2章 財務会計
第3章 人事管理
第4章 販売管理
第5章 生産管理
第6章 物流・在庫管理
付録 演習問題

著者等紹介

三好康之[ミヨシヤスユキ]
株式会社エムズネット代表。大阪を主要拠点に活動するITコンサルタント。本業の傍ら、ITエンジニアのキャリア形成に力を入れるキャリアコンサルタントとしても積極的に活動。ITエンジニアに必要な資格を評価するため、自ら、あらゆる資格に挑戦中。その結果として、これまで取得した資格は40以上(ITコーディネータインストラクタ、中小企業診断士、情報処理技術者(全12区分・合計20回合格)、PMP、ITIL、MCSE、OracleMaster、LPICなど)にのぼる。SE向けの資格取得講座や階層教育も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこママ

3
私はSEではないし、IT業界で働いたこともないのですが、縁あって情報処理技術者試験を受験し続けてます。この本は先日、年上の友人よりアドバイスを頂き購入したものです。ところどころ字面を追うだけで手一杯なところもあったのですが、本の後半にあった生産管理や在庫管理の話を読んでいたとき、再び日商簿記2級の勉強をした方が良いのかなと思ってしまいました。 あと、業務知識を勉強するために読んだのですが、図が多いことで理解の一助になったことが結構あったように思います。まあ、私は業務知識が殆ど無いのでテキストみたいにして読2013/08/24

牧神の午後

2
かなり駆け足気味な説明で、すこし言葉足らずの部分もありますが、システム構築で必要とされる業務知識はほぼ網羅していると思います。難を言えば、会社経営に関する部分が浅薄なところですが、これは分量上やむを得ないか。この部分はITコーディネータのテキストやIT戦略に関する本を追加で読んだ方が良いかも。2012/11/12

ぼんぼんぼ

1
会社で読むように言われて読みました。わかっていないことがたくさんあることがわかりましたw2014/08/06

birdsea

0
SIerエンジニアは様々なプロジェクトで働くことになるが、どのようなプロジェクトでも共通して知っておくべき業務知識が学べる。 作者の方の講義を受講したことがありますが、ITエンジニアとしてステークホルダーにどういうアプローチをするべきか、どのような知識や情報を押さえるべきか等を分かりやすく教えていただき、とても良かったので購入しました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3166347
  • ご注意事項

最近チェックした商品