- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > インターネットビジネス
内容説明
問合せ対応に時間が割けないけど、顧客満足度は下げたくない…そんな悩みがあるなら、まず自社のFAQサイトを見直してみませんか?本書では、顧客にとって有用なFAQサイトのつくり方とその運用方法を解説、さらにFAQマーケティングやQ&Aコミュニティなど、顧客満足度を上げるための一歩進んだFAQ活用方法を紹介します。
目次
1 FAQのメリット(FAQのメリットとは?―「よくある質問と答え」を理解する;Webサポート視点のFAQ―顧客にとっての「Webでサポート」とは?)
2 FAQマネジメント(FAQ Management Standard―FAQを体系化;FAQの目的を定義する)
3 FAQサイトをつくる(計画する‐1―目標の設定と関係者の明確化;計画する‐2―運用プロセスの確認 ほか)
4 一歩進んだFAQ活用(Q&Aコミュニティの活用とサポート―ユーザー同士の知恵が企業を超える!;マーケティング視点からのFAQ ほか)
5 FAQ活用事例(インターネットサービス会社の事例;中華料理店、EC運営会社の事例 ほか)
著者等紹介
兼元謙任[カネモトカネトウ]
1966年愛知県生まれ、株式会社オウケイウェイヴ代表取締役社長。愛知県立芸術大学卒業後、株式会社GK京都などを経て、オウケイウェイヴ創業前の2年間、東京の路上でホームレス生活を経験。その後、1999年7月に有限会社オーケーウェブ設立、2000年2月に株式会社オーケイウェブ(現オウケイウェイヴ)代表取締役社長に就任
高橋伸之[タカハシシンジ]
株式会社オウケイウェイヴサービス本部FAQカレッジチーフコーディネーター。HDI(ヘルプデスク協会)認定オーディタ、HDI認定FAQスペシャリストトレーナー。大手AVメーカーにて営業、流通施策、広報を経験後オフィシャルサイトのWebmaster在任中に分散していたサイトの統一およびユーザーお問合せのワークフローを統一。その後「お客様ご相談センター」におけるメール対応システム、セルフサポートシステム(FAQ)のリ・エンジニアリングを担当すると同時にメール対応の実務にも従事。現在、株式会社オウケイウェイヴにてコールセンター中心のお問合せ業務に関するコンサルティングおよびセルフサポートにおけるオペレーションスタンダード「FAQ Management」のコンサルティングに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 定家本源氏物語若紫