図解ポケット<br> 図解ポケット 生前贈与がよくわかる本―上手くいく相続のための

個数:
電子版価格
¥1,089
  • 電子版あり

図解ポケット
図解ポケット 生前贈与がよくわかる本―上手くいく相続のための

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月06日 16時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 212p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784798070063
  • NDC分類 324.52
  • Cコード C0036

出版社内容情報

生前贈与とはどんなものなのか、メリットとデメリット、手続きの方法をわかり
やすく解説します。
相続のときに意思表示がないと、財産を分けるのに家族間でもめてしまう可能性
もあります。さらに、相続税対策ができていないと「こうすればよかった」「あ
れもできたのに」という後悔にもつながります。実は相続があってからできる対
策はほとんどありません。でも、生前贈与を利用することで、家族に想いを伝え
つつ相続対策をすることができます。ただし、それにもある程度の時間も必要で
す。
2024年1月から相続税や贈与税のルールが大きく変わります。人生100年時代の中、
これまで以上に相続対策をできるだけ早めに、計画的に、はじめる必要性が出て
きました。そこでこの本では、その変更後のルールを踏まえて、生前のうちに想
いを届けることができ、相続対策のカギにもなる生前贈与のキホンについて伝え
ています。

CHAPTER1 贈与で得するヒト・損するヒト
CHAPTER2 知ってトクする! 贈与税のルール
CHAPTER3 贈与する前にココだけは押さえたい! 相続のルール
CHAPTER4 これだけは知っておきたい! 相続対策のキホン

内容説明

贈与のルールを知り相続対策に役立てる!2024年からのルール変更後の内容を詳しく解説!

目次

1 贈与で得するヒト・損するヒト(「生前贈与」が必要とされる理由;「生前贈与」でトクする相続になる理由;「あげる」「もらう」がないと損する;あげる人が「認知症」・もらう人の「名義預金」で損する;贈与契約書をつくっていないと損する;贈与で節税ばかりを考えると損する)
2 知ってトクする!贈与税のルール(贈与税は誰が払う?;知ってトクする!贈与税の非課税枠 ほか)
3 贈与する前にココだけは押さえたい!相続のルール(贈与と相続は何が違う?;相続人になれるのは誰? ほか)
4 これだけは知っておきたい!相続対策のキホン(相続対策が必要となる理由;生前贈与でトクする相続 ほか)

著者等紹介

植村豪[ウエムラゴウ]
税理士。植村豪税理士事務所代表。1975年静岡県生まれ。愛知県育ち。大学卒業後、一般企業に就職した後に生き方を変えるため退職し、税理士試験に挑戦。4年後に資格取得。相続税の勉強をする中で、相続の仕事がお客さまの人生に深く貢献できることを知り、相続業務を強みにする会計事務所に転職。2015年に独立。独立後は主に小規模の事業主を応援するとともに、相続関連の仕事に強みを置いている。お客さまが抱く相続への過度な不安を和らげ、相続のその先の景色まで見てもらい、安心していただけるよう提案、サポートを行っている。また、税理士向けのコンサルティングも提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ris3901

2
わかりやすい。年相応に、介護、相続の話も知らなければと。 今年法が変わったこともあり、対応している本は限られているけれど、やはりネット情報より信頼できる。考え古いかなあ。2024/09/29

kaz

1
類書でも見かける初歩的な内容。自分が失念している事項もところどころ出てくるので、それなりに参考になる。図書館の内容紹介は『税務署に指摘されない生前贈与、相続対策のキホンのキホン、自分でできる贈与税申告の仕方、贈与税と相続税との関係など、2024年からのルール変更後の内容を踏まえて生前贈与や相続税対策を図でわかりやすく解説する』。2024/10/09

Jiemon

1
タイトルは生前贈与だけれども相続についても詳しく書いてあり、必要な事は網羅されている。また2色刷りで見やすい。相続の基礎控除は3000万+600万×法定相続人の数 相続財産は 全財産-(債務+葬儀代) 配偶者は1億6000万までは税金が掛からないので、まず相続税を取られる人はいないけれど、2次相続のことを考えて財産の按分をすること。 2024/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21363190
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品