美しく恐ろしい毒物の世界!ビジュアル「毒」図鑑200種

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

美しく恐ろしい毒物の世界!ビジュアル「毒」図鑑200種

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798063652
  • NDC分類 491.59
  • Cコード C0040

出版社内容情報

人間をはじめ生物の命を一瞬で奪うこともある「毒」。しかし私たちはときに、この「毒」に魅了されます。人間が作りだした毒物や化学兵器はともかく、生物が作りだした毒のほとんどは、自分の身を守るために、また効率よくエサを捕るために、長い進化の過程で備えたものだからです。本書では日本をはじめ世界各地に棲息するこれら有毒生物やその毒を使った事件などを、300枚以上の生態写真・関連写真・化学の構造図などで紹介していきます。生物の数と毒の構造図はあわせて250種以上。ぜひこのビジュアル図鑑で、毒の世界に飛び込んでみてください。

内容説明

生物の毒や化学毒など200種に及ぶ毒、さらに毒を使った代表的な事件など写真や化学構造図などで紹介する毒図鑑。

目次

序章 毒の科学
第1章 毒事件ファイル
第2章 植物毒ファイル
第3章 野菜毒ファイル
第4章 キノコ毒ファイル
第5章 昆虫毒ファイル
第6章 動物毒ファイル
第7章 海中生物毒ファイル
第8章 化学毒ファイル

著者等紹介

齋藤勝裕[サイトウカツヒロ]
1945年生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現在は名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。共著・監修を含め著書は200冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

56
図書館の新刊コーナーで見かけて手にとった1冊。本図鑑は、毒の定義をはじめ、和歌山毒物カレー事件など過去に起きた毒の事件や植物や動物の持っている毒の種類までカラー写真付きで紹介。身近な毒からあまり馴染みのない毒まで200種掲載されているが、それにしても周りは毒だらけ。好んで食べる「いんげんまめ」に毒があったのには少なからずショックをうけた。十分に熱を通すことで無毒化できるらしいのでこれからはそうしよう。2021/07/30

ままこ

55
美しく恐ろしい☠️奥深き「毒」の世界。(毒科学)初めて知る毒のランキング。(毒物事件)しばらく餃子を食べるのを躊躇したあの事件もあった。(植物毒)ツツジにも毒があるんだ。(野菜毒)インゲンマメはよく加熱をしよう。(キノコ毒)食用とされてたものも実は毒キノコというのもある。(昆虫毒)やっぱり、スズメバチは恐ろしい😨(動物毒)毒鳥っているんだ。近年認定されたズグロモリモズは、羽🪶一枚でも命を奪われるといわれるそうだ。(海中生物毒)ウミケムシ気持ちワルッ!カラー写真付きで解説もわかりやすい毒図鑑。2025/01/24

のりすけ

20
知らないということはなんと幸せなことか。これを読んでしまったら、その辺の花に「花さんこんにちは、今日も奇麗ね、うふふ」なんて言うてられへんがな。言うてへんけど。我々の周囲は毒に満ちている。2021/07/21

手ぬぐいゲッター

1
色んな種類の毒があって興味深く読めました。 植物にも毒があるのは生き残りの戦略なのかな、と思いました。2022/09/23

クロネ

1
毒そのものというよりかは、動植物が持っている毒について紹介されている。爬虫類、蜘蛛類が苦手な人は写真がありますのでご注意を。ズッキーニにも毒があるなんて。瓜科の食べ物は苦かったら食べない方が良いようです。時々甘いのは甘いけど苦みのあるメロンがあって、食べてたけど、あれも食べない方がよかったのだろうか。と気になった。2021/05/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17311768
  • ご注意事項

最近チェックした商品