出版社内容情報
約10年間で日本へのクルーズ船の来航数は3倍になり、日本でも船やクルーズ生活に興味を持つ人が増えています。メカニックを中心に、クルーズ船について解説します。
内容説明
この本であなたもクルーズ船ツウになれる!!
目次
第1部 クルーズのツウになろう(クルーズの歴史を知ろう;クルーズ船のグレードについて知っておこう ほか)
第2部 クルーズ会社のツウになる(カーニバル・グループ;RCCL(ロイヤル・カリビアン・クルーズ)グループ ほか)
第3部 クルーズ船のツウになる(クルーズ船の構造について知ろう;一般的なクルーズ船と探検船、リバークルーズ船の違い ほか)
第4部 クルーズ船のウンチク(クルーズ船の船内配置;アトリウムと中庭 ほか)
著者等紹介
川崎豊彦[カワサキトヨヒコ]
造船工学士、クルーズアドバイザー、旅行業務取扱管理者。造船所勤務の伯父の影響を受け、子供の頃から船に興味を持ち、伯父と同じ大阪大学工学部造船学科に進む。昭和49年、大阪大学卒業と同時に、株式会社商船三井(現在)に入社。工務部において大型外航貨物船の基本計画・建造や、新造・修繕の現場監督を担当するほか、企画部で経営企画に携わった。戦後日本初のクルーズ客船『ふじ丸』建造では、経営面から推進した。その後、商船三井のクルーズ事業会社である商船三井客船株式会社に勤務。クルーズ客船の運航・運営のほか、ITやマーケティング分野の担当を歴任。平成19年から独立行政法人鉄道・運輸機構に勤務。内航船の基本計画、建造、監督に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hiroshi Ono
たかひー
Танечка (たーにゃ)
ヒコ。
0422