How-nual Visual Guide Book<br> よくわかる最新量子コンピュータの基本と仕組み―数式なしで学ぶ未来のコンピュータ

電子版価格
¥1,386
  • 電書あり

How-nual Visual Guide Book
よくわかる最新量子コンピュータの基本と仕組み―数式なしで学ぶ未来のコンピュータ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798054551
  • NDC分類 548.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

話題の量子コンピュータを、仮想通貨や人工知能の側面からも切り込んで、世界のプレイヤーの取組やビジネスもわかる本。話題の量子コンピュータを、仮想通貨や人工知能の側面からも切り込んで、世界のプレイヤーの取組やビジネスもわかる本。

はじめに

第1章 量子コンピュータの現在 数式なしでわかる量子コンピュータ
1-1 5つの素朴な質問からひも解く量子コンピュータとは?
1-2 量子コンピュータとスパコンの違いは?
1-3 量子コンピュータを実現する2つの方式
1-4 量子コンピュータによるAIの進化
1-5 仮想通貨と量子コンピュータ
1-6 グーグルによる量子コンピュータ
コラム フォン・ノイマン ― 天才の作り方

第2章 量子コンピュータとは何か?
2-1 量子コンピュータとは
2-2 量子ニューラルネットワーク
2-3 イジング計算機
2-4 IonQイオントラップ型量子コンピュータ
2-5 ディ・ヴィンセンゾの量子コンピュータ基準
2-6 階層式量子コンピュータの仕組み
2-7 量子ゲートを実現する物理層
2-8 エラー訂正を実現する量子エラー訂正層
2-9 量子アルゴリズムを実現するアプリケーション層
コラム 粘菌型コンピューティング

第3章 量子コンピュータが変える人工知能と仮想通貨
3-1 量子コンピュータは仮想通貨・人工知能にどう応用できるか?
3-2 量子コンピュータと人工知能
3-3 分子シミュレーションと量子コンピュータ
3-4 リゲッティによるクラスタリング
3-5 仮想通貨と量子コンピュータ:量子コンピュータがマイニングを支配できるか?
3-6 仮想通貨と量子コンピュータ:量子コンピュータが破れない仮想通貨は?
3-7 仮想通貨と量子コンピュータ:量子コンピュータで破られない暗号を実現できるか?
コラム ボルツマン機械学習と量子コンピュータ

第4章 量子コンピュータの活用戦略
4-1 量子コンピュータのビジネス活用
4-2 グーグルが考える量子コンピュータ活用戦略
4-3 IBMの量子コンピュータ活用戦略
4-4 マイクロソフトの量子コンピュータ活用戦略
4-5 中国の量子コンピュータ活用戦略
4-6 日本の量子コンピュータ活用戦略
コラム 8年の歳月を思う

おわりに
索引

長橋賢吾[ナガハシケンゴ]
著・文・その他

内容説明

今、量子コンピュータは大きな発展期を迎えています。グーグル、IBM、マイクロソフトなど世界の巨人がどう動き、米国、中国、そして日本がどのように取り組んでいるか、人工知能や仮想通貨への可能性を絡め、あまねく紹介します。

目次

第1章 量子コンピュータの現在 数式なしでわかる量子コンピュータ(5つの素朴な質問からひも解く量子コンピュータとは?;量子コンピュータとスパコンの違いは? ほか)
第2章 量子コンピュータとは何か?(量子コンピュータとは;量子ニューラルネットワーク ほか)
第3章 量子コンピュータが変える人工知能と仮想通貨(量子コンピュータは仮想通貨・人工知能にどう応用できるか?;量子コンピュータと人工知能 ほか)
第4章 量子コンピュータの活用戦略(量子コンピュータのビジネス活用;グーグルが考える量子コンピュータ活用戦略 ほか)

著者等紹介

長橋賢吾[ナガハシケンゴ]
慶應義塾大学環境情報学部卒業。同大学院政策・メディア研究科修了、2005年東京大学大学院情報理工学研究科修了。博士(情報理工学)。英国ケンブリッジ大学コンピュータ研究所訪問研究員を経て、2006年日興シティグループ証券(現、シティグループ証券)にてITサービス・ソフトウェア担当の証券アナリストとして従事したのち2009年3月、フューチャーブリッジパートナーズ(株)設立。経営コンサルタントとして、経営の視点から、企業戦略の策定、経営管理、IR支援、M&A、資金調達を実施する。(株)アプリックス代表取締役兼取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Shiroi Taiyo

15
【7、8月のニュースで得た情報】・グーグル、2019年10月スパコンが1万年かかる計算を量子コンピュータを使って、3分20秒で成功:圧倒的な計算処理能力をもつ量子コンピュータ。 ・現在のコンピュータでは基本的には、0と1の二つだけの組み合わせで計算(2進法でデータ処理)すべての情報を「0と1」で表現され、計算式が複雑になればなるほど、処理能力が必要になる。量子コンピュータは0と1とその間の「0なのか1なのかわからない状態」を使って計算。(1/8)2020/09/03

そんれい

11
「1つの量子の状態が同時に存在?」、「2つの量子間でどちらかの状態が決まれば別の量子の状態が決まる?」量子コンピュータの基本と仕組みを数式を用いないで図表で説明するとともにGoogleやマイクロソフトがどのように開発しているかを教えてくれるが、基礎知識が全くない私には入門でも難しい。2019/08/17

Junya Akiba

2
ゲート型とかアニーリングと言われても中身がよくわからないので、簡単に流し読みしようと思って借りた。後半の応用例には興味なく前半の仕組みのみ参照。それぞれのタイプの概観は分かったが物理的な本質はもうちょっと詳しい本を読まなければならないのだろう。でも、一番はじめは「もうちょっと仕組みを教えてよ~」と思えるくらいがちょうど良い。普及するのは楽しみだけど、すごく賢い将棋ソフトができて将棋観戦がつまらなくなっちゃうかなぁ?2023/03/30

にゃーごん

2
昨今ちらほら耳にする量子コンピュータとは何なのか、いい加減勉強しなくてはと思っていたところに、図書館で本書を見つけた。「数式なしで学ぶ」との謳い文句に飛びついたが、この本は私には早かったようだ。量子コンピュータの仕組みと業界動向が網羅的に概説されているので、ある程度の知識を持つ人が読んだら面白いかもしれない。私はチンプンカンプンのまま読み進めることになった笑。幸い、入門書として推奨の本が紹介されていたので、それらを読了後に再チャレンジしたいかな。2019/11/09

たいそ

2
2018年。「量子コンピュータって、簡単に言うたら何なん?」というのに答えてくれる内容。別の本を一冊読んだので、最初に読んだらどういう印象かはわからないが、量子ゲート法と量子アニーリング方式、量子の重ね合わせとエンタングルメント、コヒーレンス時間、トンネル効果、古典コンピュータと量子コンピュータの違い、Google、IBM、Microsoft、米国、中国、日本の取り組みの概要、などについて触れられている。「1量子ビットの重ねあい、2量子ビットでのもつれあいが量子コンピュータを実現する上でのカギとなる。」2019/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13155977
  • ご注意事項