- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > プログラミング
- > C++、Visual C他
出版社内容情報
VisualC#でアプリをとにかく作ってみたい初心者が、楽しみながら、2015年7月にリリースされた学習用の無償IDE「VisualStudioCommunity2015」および「VisualStudioExpress2015」を使った基本的なプログラミング方法を学習できる入門書。
内容説明
プログラミング経験「ゼロ」でもしっかりわかるやさしく楽しい入門書の決定版!実際に動くアプリを作りながら、楽しい図解イラスト、ていねいなコード解説、要点の的確な解説、迷子にならないロードマップにより、超初心者でもプログラミングの考え方と書き方が自然と身につきます。Visual Studio Express 2015 for Windows Desktop & Community 2015対応。
目次
準備編 開発環境を使ってみよう!(プログラミングの基礎;Visual Studio Express 2015 for Windows Desktopの基本操作)
初級編 プログラムを作ってみよう!(オブジェクト指向プログラミングの考え方;プログラム作成の基本を覚える)
中級編 開発環境を使いこなそう!(簡単なアプリケーションを作成する;デバッグモードで動作を確認する)
上級編 本格的なアプリケーションを作ってみよう!(「簡易家計簿」を作成する;最後に)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱそほし
0
Visual Studio を用いて、Visual C#でタイマー、電卓、間違い探し、おみくじ、家計簿を作成する手順を示した本。そこらの入門書と違って、本当にワンステップずつ細かく書いてあるのが本当に助かった。 難易度も高くなく、アプリ作成の概観を得るにはうってつけの本だと思います。この本を一冊やっておけば、他IDE・他言語でのアプリ制作、プログラム制作も想像をめぐらすことができる。2016/09/28
続唯美彦
0
少ないコード量でちゃんと動くアプリ(のサンプル)が作れて、理解しやすかったです。開発環境であるVisual Studioの使い方が良くわかりました。画面のレイアウト作成はドラッグ&ドロップでちょちょっとできてしまうので楽ですねー。 異常系の処理(try-catch等)に関しては記載がありませんが、C#ってこんな感じなのか、というのを理解できる良い本だと思います。2016/05/08