How-nual visual guide book
図解入門 よくわかる最新薄膜の基本と仕組み

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784798028446
  • NDC分類 549.8
  • Cコード C3053

内容説明

情報機器から食品フィルムまであらゆる分野で活躍する薄膜!わかりやすくビジュアルに解説。

目次

1 これだけ知っておけば(ウソのようなホントのはなし;薄膜なくして現代文明なし ほか)
2 薄膜を手に入れたい(薄膜たち出生の秘話;ついに到来、万物総薄膜化の時代 ほか)
3 薄膜を手に入れるには(作り方の基本は3つ;トップダウン?ボトムアップ? ほか)
4 薄膜を手に入れたら(薄膜の良し悪しを見分けるには;薄さ厚さはケースバイケース ほか)
5 これからの薄膜(自家薬篭中の物を超越;個人の職別・同定にも薄膜 ほか)

著者等紹介

深津晋[フカツススム]
東京大学大学院総合文化研究科教授。1984年東京大学大学院工学部物理工学科卒。1987年同大学院工学系研究科物理工学専門課程博士課程中途退学。1987年同先端科学技術研究センター助手。1994年同教養学部基礎科学科助教授。1996年同大学院総合文化研究科助教授を経て現職。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MAT-TUN

1
これは面白い。著者深津先生の薄膜へ愛に満ちている。高度な内容を極めてわかりやすく適切な例を付して説明する才能に感服します。言葉の選び方も面白い。「ひそかに進行する薄膜の世界侵略」、「ついに到来、万物総薄膜化時代」、「真空を制するものは薄膜を制する」、薄膜の作成と構造評価の「戦略的互恵関係」とか、思わず吹出すタイトルが沢山ついてます(笑)。薄膜応用デバイスの裾野の広さを理解するとともに、真空チャンバーを始めとする製造機器の説明、製造プロセスと作成された薄膜の評価方法など、ひととおりの技術が学べます。良書。2012/03/09

ドッグマスター

1
難しいなぁ。でも凄いということは分かった。もっと勉強しよう。2011/11/01

中林助手2

0
思ったのとやや違った。2022/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3297212
  • ご注意事項

最近チェックした商品