図解入門ビジネス
図解入門ビジネス 工場管理の改善手法がよーくわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784798025216
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

生産管理の要点と盲点、現場改善の極意と要諦!生産現場の改善手法がよくわかる!現場管理体制の構築手法がわかる!製品のQCDを高める秘訣がわかる!現場管理環境づくりの要諦がわかる。

目次

第1章 現場管理体制の構築
第2章 現場管理環境づくりの極意は、5S
第3章 工程管理の極意は、整流化
第4章 品質管理の極意は、工程でのつくり込み
第5章 作業管理の極意は、標準化
第6章 生産管理の極意は、後工程引き取り
第7章 物流管理の極意は、流れ化
第8章 要員管理の極意は、人づくり
第9章 日常管理の極意は、見える化

著者等紹介

松井順一[マツイジュンイチ]
コンサルソーシング株式会社代表取締役。中小企業診断士、システムアナリスト、情報システム監査技術者。アイシン精機株式会社にてABS等の新製品開発に従事。微小洩れ測定法開発にて科学技術長官賞を受賞。その後、社団法人中部産業連盟、トーマツコンサルティング株式会社、現職にて工場改善・管理間接・開発業務改善、5S、目で見る管理、経営戦略のコンサルティングを行う

石川秀人[イシカワヒデト]
コンサルソーシング株式会社取締役。一部上場大手メーカー勤務後、社団法人日本能率協会にて経営コンサルティング・企業内研修に従事。社団法人中部産業連盟にて経営コンサルティング・マネジメント開発に従事。トーマツコンサルティング株式会社にて経営コンサルティングに従事。教育・コンサルティング業界でTPS(トヨタ生産方式)ベースの人づくりを中心に実践活動を行う。現職では、TPSベースの現場改善・ホワイトカラー業務の改善、5S、見える化、開発~量産までの源流管理、ファシリテーション、海外法人における製造現場のKAIZEN指導とローカルスタッフの育成などの国内・海外での経営コンサルティング、および、商工会議所・銀行などでの講演会・セミナー諸活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ノンミン

3
見開きで図解もありとても分かりやすかったです 現場の改善は、本当に、小さなことから、実践することが大切と感じました。2024/07/07

そらパパ

0
ポカよけとインターロック2017/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1982942
  • ご注意事項

最近チェックした商品