内容説明
宇宙の奇跡といえる鉄の性質から古来より伝わる鉄づくりの技術まで別格の金属、「鉄」の魅力のすべて。
目次
第1章 鉄の基礎知識
第2章 鉄の性質
第3章 鉄の科学
第4章 鉄の歴史
第5章 地球と鉄
第6章 切手と製鉄
第7章 鉄の書籍
第8章 鉄の話題
著者等紹介
田中和明[タナカカズアキ]
鉄鋼協会、環境資源工学会、失敗学会所属。1956年大阪生まれ。1982年京都大学大学院工学研究科卒業。新日本製鐵株式会社入社。以来君津製鉄所に勤務。1996年技術士(金属部門)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
1
#説明歌 鉄ニッケル結合エネが最大の金属原子軌道計算 p.s. 鉄は国家なり、鉄の性質と製鐵。参考文献 ▲涅氏冶金学 クルトネットー ▲鉄の歴史 ヨハン線 ▲小説金属 シュンチンガア ▲金属の効用 加瀬勉 ▲鉄鋼夢狸散談、岡林武 ▲官営製鉄所物語 一柳正樹 ▲冷えた鉄塊 佐木隆三 ▲鉄の博物誌 朝日新聞社 2013/04/13
suica
0
「鉄と鉄鋼が分かる本」シリーズでは製鋼法や鋼板の種類といった技術的なことを中心に描かれているのに対し、この本では鉄と人間の関わりといった歴史的、文化的なことも書かれている。2013/02/25