内容説明
日銀が対峙する金融最前線、緊迫のマネーマーケットを追う。ポスト「ゼロ金利」時代の金融市場入門。
目次
第1章 日本銀行の役割
第2章 日本銀行の歴史
第3章 日本銀行の業務と仕組み
第4章 日本銀行の金融政策
第5章 金融政策の移り変わり
第6章 金融政策の影響と効果
第7章 インターバンク市場の役割
第8章 インターバンク市場の歴史
第9章 インターバンク市場の仕組み
第10章 オープン市場の概要
第11章 オープン市場の歴史
第12章 オープン市場の仕組み
著者等紹介
久保田博幸[クボタヒロユキ]
1958年、神奈川県生まれ。慶応義塾大学法学部卒。証券会社の債券部で14年間、国債を中心とする債券ディーリング業務に従事する傍ら、債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。小説『日本国債』(幸田真音著)のモデルとなる。現在、金融情報サービス会社「フィスコ」にてチーフアナリストを努める。日本アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。