江戸艶語

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

江戸艶語

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40/新書判
  • 商品コード 9784797681666
  • Cコード C0295

出版社内容情報

江戸の人たちは言葉でも性を楽しんでいた! 「やれしたがある」「吐淫」「なめくじり」「九道具」「船饅頭」などなど、辞書に載らない、けれど、江戸人の生きた実感そのものの性にまつわる言葉から、江戸のイキイキした日常を読み解いていく。関連する春画&春本も多数掲載!

春画&春本は、生きた日本語の宝庫である。そこで使われている言葉たちは、ググっても出てこない、学校でも教えてくれない、けれど、もっとも人間的で、もっとも日本語らしい、「江戸庶民たちの性も含めたリアルな日常」を知ることができるカギである。
庶民たちの深い古典の教養や、当時の流行語、語呂合わせなど、語源や使われ方などをひもときながら、粋でユーモアあふれる江戸のリアルを紹介。

●「自身安味」(自分で自分の心と体を鎮め穏やかにする行為。つまり自慰のこと)
●「九道具」(男根に求められる長さ、大きさ、形など九つの品格のこと)
●「やれしたがある」(平賀源内発明の「あら、なんとなく下半身がムラムラとしてきてしまった」という名前の媚薬)
●「魚接勢」(三人で性交すること、いわゆる3P。他に「兎歩勢」「鶴の構え」などの体位もある)
●「なめくじり」(「舐陰」と書く。男性が女性の陰部を舐め、指で陰部を愛撫すること)
●「甲形」(現在で言うコンドーム)
●「八寸」(「はっせ」と読む。愛する人とのまぐわいでの悦びを言う)
●「四ツ目屋」(日本最古のポルノショップとされる店。精力剤であるイモリの黒焼きの元祖とも)
●「船饅頭」(隅田川に浮かべた船中で売春をした下等な遊女。「ふなぎつね」とも言う)
などなど、江戸エロ語の世界を、語源や使われ方などをひもときながら紹介。

「べらぼう」でも描かれなかった江戸の男や女、武士や町人の、楽しむことをあきらめない、豊かで、したたかな色事の世界へ。

【著者略歴】
山口謠司(やまぐち・ようじ)
1963(昭和38)年、長崎県生まれ。大東文化大学名誉教授。平成国際大学情報デザイン学部顧問。フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。英・ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員、大東文化大学文学部教授を経て現職。『日本語の奇跡―〈アイウエオ〉と〈いろは〉の発明―』『ん―日本語最後の謎に挑む―』(共に新潮新書)『明治の説得王・末松謙澄 言葉で日露戦争を勝利に導いた男』 (インターナショナル新書)など、著作多数。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎文化賞受賞。


【目次】

最近チェックした商品