ガールズ・ビー・アンビシャス―一歩踏み出したいあなたへ贈る21のコトバ

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

ガールズ・ビー・アンビシャス―一歩踏み出したいあなたへ贈る21のコトバ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月07日 01時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797674088
  • NDC分類 159.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

マララ・ユスフザイ、周庭(アグネス・チョウ)、ヒラリー・クリントンの他、フォトジャーナリストの安田菜津紀、宇宙飛行士の山崎直子など、国内外で活躍する女性たちによる、心に響く演説や式辞を集めたスピーチ集。一歩踏み出す勇気が持てずに思い悩んでいるときなどにぜひ読んでほしい、元気が出る力強い言葉の数々を集めました。

【詳細】
 1985年に男女雇用機会均等法が制定されて以来、35年以上を経た日本ですが、女性をめぐる社会的な課題は数えきれません。それを示すようにジェンダーギャップ指数は156カ国中120位(2021年)。多様性に対する意識の高まりが注目される一方で、他国と比較しても女性蔑視や抑圧が解消されたとは言い難い状況が続いています。
 しかし、そのような困難な状況にあっても、自らの人生を切り拓くだけでなく、時に社会通念を打ち破り、世の中の流れに影響を与える女性が大勢います。彼女たちの言葉は、時に激しく、時に寄り添うように、私たちの心へと響きます。人生の岐路を迎えている方、物事がうまくいかず思い悩んでいる方、生きることに困難を感じている方など、不安を抱え、勇気を持てないでいる方ならなおさら、元気や示唆を与えてくれるに違いありません。
 本書では、あらゆる分野で活躍する19人の女性たちによる21の言葉を集めました。ほんのわずかでも、あなたの背中を押してくれる力になれば、うれしく思います。

【目次】
田中優子(法政大学第19代総長)/森本千絵(アートディレクター)/上野千鶴子(東京大学名誉教授)/山崎直子(宇宙飛行士)/グレタ・トゥーンベリ(カナダ・環境活動家)/サンナ・マリン(フィンランド首相)/露木志奈(環境活動家)/セヴァン・スズキ(カナダ・環境活動家)/安田菜津紀(フォトジャーナリスト)/ヒラリー・クリントン(アメリカ・政治家)/アン・ハサウェイ(アメリカ・女優)/周庭(香港・政治活動家)/中島さち子(数学オリンピック金メダリスト・ジャズピアニスト)/マララ・ユスフザイ(パキスタン・教育活動家)/加藤庸子(脳外科医)/山野千枝(ベンチャー型事業承継 代表理事)/小室淑恵(女性事業家)/平野未来(AIスタートアップCEO)/南場智子(DeNA創業者)

目次

01 あなたらしく生きるあなたへ(田中優子―「自由を生き抜くとは、どんな人も自由を生き抜ける社会を作ること」;森本千絵―「できるだけ多くの体験を。嫌なことがあっても、ありがたく感じて」 ほか)
02 世界の持続可能性(グレタ・トゥーンベリ―「私たちホモサピエンスは、まだ完全に失敗してはいません」「世界は目を覚まそうとしています」「変化を始めることはできる。今、ここから。私たち自身が」;サンナ・マリン―「平等とは、生まれた環境に未来が左右されないという考えに、誰もが自信を持てる状態のこと」 ほか)
03 自立と教育を考える(ヒラリー・クリントン―「すべての人のために、女性は力を持つべきです」;アン・ハサウェイ―「明日は、どう変わっていてほしい?」 ほか)
04 働き方を考える(加藤庸子―「自分は何に向いてるのかを知ることも大切」;山野千枝―「アトツギが胸を張って地元に戻れるような世界を創る」 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

95
19人の女性識者による21の講演集。上野千鶴子が2019年東大総長として入学式で祝辞を述べたものから、2013年16歳で国連本部でスピーチしたマララ・ユスフザイの女子の教育についてなど、見知ったものが多かった。どの女性も自分の道を見つけて、自分の足で歩いている。この中でフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが、シリアで現地のNGOの人に「これは役割分担だと思ってるんです」という言葉で、自分の存在の意味を教えられたエピソードが引っかかりました。社会はみんなの役割分担でできていて、そこに貴賎はないのだと。2022/10/09

ponyoxa

1
ひとりひとりのお話自体は良かったけど、スピーチで使われてるであろう写真はないし、話し言葉をそのまま書き言葉にくだしたのもあって、終盤に向けて徐々に読むモチベが下がってしまった。2023/06/24

いずみ

1
フェミニズムは、私の中でも大切なテーマだから、私にドンピシャの感動的なスピーチもあって、素晴らしかった。ただ、それぞれのスピーチはよいと思うものの、本のタイトルの付け方、表紙のイメージ、編集の仕方など、どうもしっくり来ない。スライドなどを見せながら目の前にいる人に向かって話しているものを、そのまま原稿に起こしても分かりにくい。それはまあ、自分で想像しながら読むにしても、中にはかなり高度で専門的な話のスピーチもあって、一歩踏み出したいあなたのことを本当に考えた本なのかと疑問に思った。2023/05/22

林芳

1
上野千鶴子さんの東大入学式のスピーチ。とても話題になったスピーチですが、始めて全文を知りました。ちょっと鳥肌が立ちました。気持ちを揺さぶられるという。そして、全文どこにも「媚び」がないんですね。清々しいまでに。さすが長年、フェミニズムを研究されてきた方だと思いました。2022/10/17

skr-shower

1
他地区図書館本。女性による女性へのエール。どこかで挨拶した祝辞等の文章。ニュースになった上野先生の東大入学式祝辞も掲載。 2022/05/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19304248
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品