道はるか―若き日の思索と実践

道はるか―若き日の思索と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 305p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797442373
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0037

内容説明

教育…その原点は故郷の風景と共に―。長年教育に携わってきた著者、その原点は幼少期から青年期にかけて行った学究と思索であった。

目次

1 幻影のふるさと
2 青春彷徨
3 出稼ぎ
4 青春の明暗
5 思索と実践―一九五三年
6 模索する小学教師
7 小学校教育の探求
8 難路
9 慶応義塾に学ぶ
10 修行時代のエピローグ

著者等紹介

西秀隆[ニシヒデタカ]
職歴―1932年石川県に生まれる。1951年高校二年修了後、一年間関西の民間会社に勤務。1954年高校卒業後石川県能美郡公立小学校助教諭。中島小学校(六年間)。1960年小学校教員免許取得。和気小学校教諭(四年間)。1964年小松市立稚松小学校教諭(二年間)。1966年高校(社会科)教員免許取得。小松市立女子高校社会科教諭(倫理・社会、世界史)。1990年金沢経済大学非常勤講師(ドイツ語)(二年間)。1992年石川県立寺井高校非常勤講師(英語)(一年間)。1994年小松短期大学非常勤講師(ディベートによる思考力訓練)(三年間)。1992年~2003年石川県社会教育センターでドイツ語(数年間)、小松中日文化センターでドイツ語および「地中海文化への招待」などの講座を担当。学歴―1965年慶応義塾大学文学部卒業。1972年金沢大学法文学部大学院ドイツ文学研究科合格(勤務の傍ら三年間学ぶ)。1989年東方学院(関西教室)で原始仏教を学ぶ(一年間)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品