目次
読むより書く方が10倍オモシロイ!
「シロート」がバクハツしている!?
本を出そう
いい本を書こう
どうやって本にするか?
自費出版の進化=共同出版の出現
理想的な共同出版をしてくれる出版社の条件
いくらかかるの?共同出版
本の売り方にはコツがある
本を書いて食べていくということ
本の売れ方、あれこれ
知っておきたい業界の現状
井狩ちゃんの業界話あれこれ
ベストセラーの作り方
ベストセラーに学ぶ
著者等紹介
井狩春男[イカリハルオ]
昭和20年3月13日埼玉県生れ。中央大学を中退後、書籍取次店鈴木書店に入社。出版業界に勤務する傍ら、多くのベストセラーを出版。エッセイスト、本の探険家として新聞・雑誌に多数の連載を抱える。新風舎出版賞審査委員長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くろいち
13
素人でも本を出せる!◎費用の全てを負担してもらう商業出版の他に、自分ですべての費用を負担する「自費出版」。出版会社と自分で折半する「共同出版」がある【共同出版の出版社選び】①料金が明確②他社と比べて安い③書店で売ってもらうシステムがある④ちゃんと宣伝してくれる⑤編集がうまい⑥会社として過去に実績がある⑦編集と営業が親身になって力になってくれる 【本が売れる4つのポイント】①書名(タイトル)②装幀③帯のコピー④目次【売れる5つのキーワード】①身近②短い③すべて④明るい⑤ユニーク、または新しい2016/06/10
見ぇーた
0
冒頭で「本は売れない」と言って置いて、「本を書け!」っていうのはどういうこと!?その上この本の出版社「新風舎」から自費出版できるよ!売れている人もいるよ!・・・開いた口がふさがらない。売れない場合はどういう負債がどのくらい残るか、は書かれていない。。。まあ、道楽で金を捨ててもいいと開き直って自費出版をするのはいいカモね。2024/04/05
-
- 電子書籍
- 囚人リク(5) 少年チャンピオン・コミ…