JALで学んだミスをふせぐ仕事術

電子版価格
¥770
  • 電子版あり

JALで学んだミスをふせぐ仕事術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784797395082
  • NDC分類 687.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ミスをなくせば自分に自信がついてくる
JALで学んだミスをしない仕事術、教えます!JAL勤務42年、JALのパイロットとして飛行時間18500時間。
JAL就航の海外全路線を無事故で飛び続けたベテラン機長が教える
JALで学んだミス回避の仕事術とは?

ミスが人命にかかわる航空会社の仕事。
そんな航空会社では、どのようにしてミスをふせいでいるのか。
「しくみ」や「チーム」をつかってミスをふせぐ方法から
「心」と「体」を整えることでミスを減らす方法、
万が一、トラブルが起きたときはどうするかまで
誰もが仕事で使えるヒント、教えます。


第1章 最大の「準備」でミスをふせぐ
第2章 「チーム」の力でミスをふせぐ
第3章 「心」と「体」を整えてミスをふせぐ
第4章 ミスが起きたらどうするか?


小林 宏之[コバヤシ ヒロユキ]
著・文・その他

内容説明

ダンドリ、モノの言い方、優先順位、集中力。「早さ」と「正確性」を同時に上げる。ミスをなくせば自分に自信がついてくる。

目次

第1章 最大の「準備」でミスをふせぐ(「人と違ったことをしたい」という「欲」がミスを生む;100回やっても1000回やっても間違えない準備をする ほか)
第2章 「チーム」の力でミスをふせぐ(コックピットに操縦席が2つあるわけ;チームでは「自分と他人の役割」を意識する ほか)
第3章 「心」と「体」を整えてミスをふせぐ(心身が整ってこそミスはふせげる;動体視力を鍛える ほか)
第4章 ミスが起きたらどうするか?(決断に迷ったら「人に嫌われる」ほうを選択する;緊急時は絶対に100点を目指さない ほか)

著者等紹介

小林宏之[コバヤシヒロユキ]
1968年から2010年まで日本航空に勤務。リスクマネジメント・危機管理専門家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品